子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

岐阜県瑞浪市の天気情報

岐阜県瑞浪市の今日・明日の天気予報

2023年12月07日 08時00分発表

12月7日(木)

晴時々曇

最高[前日差]

13℃[-4]

最低[前日差]

6℃[+3]

12月8日(金)

最高[前日差]

15℃[+3]

最低[前日差]

0℃[-6]

岐阜県瑞浪市の週間天気予報

2023年12月07日 08時00分発表

日付12月9日(土)12月10日(日)12月11日(月)12月12日(火)12月13日(水)12月14日(木)
天気


晴のち曇

晴時々雨

晴時々曇

晴時々曇
気温19
3
20
5
16
4
16
12
12
5
14
1

岐阜県瑞浪市の晴時々曇の日のスポット10選

  • 46億年の時を越えて星の歴史を学ぶことができる

    岐阜県瑞浪市明世町山野内1-47

    評価3.0
    [口コミ3]
    瑞浪市化石博物館は、46億年の時を越えてこの星の歴史を学ぶことのできるミュージアム。昔の地下壕として利用して作られた「地球回廊」はその全長なんと270m!...
    • 博物館・科学館
    • 体験施設
  • サイエンスショーで学んだり、科学実験や工作等を体験することが中心となる施設

    岐阜県瑞浪市明世町戸狩54

    評価4.4
    [口コミ11]
    サイエンスショーで学んだり、科学実験や工作等を体験することが中心となる施設で、常設展示物はほとんどありません。「わくわくワークショップ」は、短時間で手軽に...
    • 体験施設
  • 教育施設やスポーツ施設の集まった複合公園

    岐阜県瑞浪市明世町戸狩

    評価4.0
    [口コミ5]
    29.5haの敷地内に高校生未満入館無料の瑞浪市化石博物館、瑞浪市陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館、地球回廊、入館無料のサイエンスワールドなどの教育施設が...
    • 公園・総合公園
  • 巨岩がおりなす渓谷と森林の景勝地。運動靴をはいて散策を楽しみましょう

    岐阜県瑞浪市日吉町

    未評価
    口コミ募集中!
    飛騨木曽川国定公園の一角を占める鬼岩公園は、長い年月をかけて侵食された花崗岩の巨岩・怪石が作り出す景勝地で、鬼にまつわる関の太郎伝説でも有名す。ここには渓...
    • 公園・総合公園
  • 瑞浪市の児童センター。乳幼児が参加できるイベントあり。

    岐阜県瑞浪市樽上町1-77 市民福祉センター内

    未評価
    口コミ募集中!
    児童センターは、地域社会における児童の健全育成の拠点であり、児童の健全育成に関心を持つすべての人が利用できる施設です。職員が在中し、子育て相談に乗ったり、...
    • 文化施設
    • 児童館
  • 読み聞かせなど児童向けサービスも実施する図書館

    岐阜県瑞浪市土岐町7267-4

    未評価
    口コミ募集中!
    「瑞浪市民図書館」は、岐阜県瑞浪市土岐町にある、特定非営利活動法人「こまどり会」が管理する図書館です。この本館以外に市内に3箇所分室があります。一般的な書...
    • 図書館
  • ラドン含有量が多い天然温泉一軒宿、日帰り入浴も可能です

    岐阜県瑞浪市釜戸町3160

    未評価
    口コミ募集中!
    岐阜県瑞浪市の釜戸温泉はラドン含有量が多いことでも知られています。こちらの水月館はその釜戸温泉に入れる温泉宿。 JR釜戸駅からも徒歩5分と大変アクセスが...
    • 温泉・銭湯
    • ホテル・旅館
  • 個人使用もできる市営スポーツ施設

    岐阜県瑞浪市明世町戸狩191

    評価3.3
    [口コミ1]
    瑞浪市民公園内にある瑞浪市民体育館では、団体・個人問わず施設の貸し出しを行っています。 事前の使用受付が必要ですが瑞浪市民以外でも利用でき、体育館のほか...
    • スポーツ施設
  • 歌舞伎関係資料を展示。

    岐阜県瑞浪市日吉町8004-25

    未評価
    口コミ募集中!
    「美濃歌舞伎博物館相生座」は、明治20~30年頃に建築された芝居小屋を移築した「農村舞台」です。江戸時代から明治時代、美濃国や飛騨国では、地元の人々による...
    • 博物館・科学館
  • 初めてサーキットを走る人でもアドバイスがもらえて気軽に走れます。

    岐阜県瑞浪市日吉町大越6813-1

    未評価
    口コミ募集中!
    もともとは、瑞浪モーターランドというサーキットでした。2008年に「YZサーキット」東コースとしてリニューアルオープン。こちらでは初めてサーキットを走る人...
    • 体験施設