「東京おもちゃショー2016」には、さまざまなジャンルのおもちゃが展示されています。なかには作物を育てたり、工作したりと「作る」おもちゃもありました。夏休みの自由研究にもピッタリな、これらのおもちゃを紹介しましょう。
そだてる絵本

「小さな家」の中に、作物を育てるプランターがあり、まるで絵本の中の世界で作物を育てているように感じられるキット。作物の成長を見守る小人たちのイラストや看板はプラシートになっていて、好きな場所に配置できます。
収穫できる作物は「ミニトマトとスイートバジル」「四季なりいちごとサニーレタス」の2種類。

<DATA>
■商品名:そだてる絵本 ミニトマトとスイートバジルの畑/四季なりいちごとサニーレタスの畑
■出展社名:Goodlab
■定価:929円(税込)
■発売予定日:発売中
ペットマト2

ペットボトルで野菜やハーブなどが栽培できるキット。窓辺に置いておくだけでいいので観察日記をつけやすく、夏休みの自由研究にも向いています。プチトマトをはじめ、えだまめ、青じそ、賢者なすびなど、さまざまな野菜が育てられるのもポイント。
<DATA>
■商品名:ペットマト2
■出展社名:Goodlab
■定価:各540円(税込)
■発売予定日:発売中
さくっと工作!

ハサミや接着剤を使わずに、自動販売機が作れる工作玩具。「チロルチョコの自販機(写真左)」と「うまい棒の自販機(写真右)」があり、別売りのお菓子を入れるとダイヤルやボタンからお菓子が飛び出してきます。セットしたお菓子がどうやって出てくるのか? を調べれば立派な自由研究に!
<DATA>
■商品名:さくっと工作! うまい棒の自販機/チロルチョコの自販機
■出展社名:バンダイ
■定価:各2,376円(税込)※お菓子は別売りです。
■発売予定日:2016年6月25日
夏休みの自由研究は、直前になってしまうといいアイデアが浮かびにくいものですよね。こういうおもちゃを見て、あらかじめイメージをふくらませておくと、夏休みに入ってからもあわてなくて済みそうです。興味があれば、「東京おもちゃショー2016」のブースをのぞいてみてください。
■東京おもちゃショー2016
一般公開日:2016年6月11日(土)〜12日(日)
開催時間:11日 9:00-17:00、12日 9:00-16:00
会場:東京ビッグサイト 西展示棟1〜4ホール(東京都江東区有明3-11-1)
料金:入場無料