子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

短冊には不思議と笑いが満載! 子どもの「七夕願い事」まとめ

掲載日: 2018年7月3日更新日: 2020年3月27日有馬巳姫

7月7日の七夕が近付くと、短冊に願い事を書いて笹に飾る人も多いですよね。今回はインスタグラムの投稿から、子どもが短冊に書いた驚きの願い事をピックアップ。思わず笑ってしまう願い事からキュンとするものまで、子どもならではの奇想天外な内容をお届けします。

七夕の短冊にみる「度肝を抜かれる子どもの発想力」

かわいすぎる短冊の願い事

一途な想い

@honda.asamii さん

短冊に「きょうりゅうになりたい」と書いた5歳の男の子は、なんと一年前にも全く同じ願い事を書いていたそう。この年齢で同じ願いを想い続けるとは、いかに恐竜が好きなのか気持ちが伝わりますね。

大好きが溢れて…

@saya.com0122 さん

大好きなもの、そのものになりたいと思う子どもは多いもの。こちらの短冊を書いたのは男の子ですが、きっとママが大好きだからこそ溢れ出た願い事ではないでしょうか♪

人類共通の願い

@tkhsaya さん

こちらは大人でも共感してしまう一枚。誰もがきっと一度は願ったことがある永遠の願望ですね

男女差

@sachi080628 さん

同じくドラえもんを願うお兄ちゃんの隣は、指輪がほしいと願う妹の短冊。男子のピュアさ、女子のリアリティーが如実に表された一枚です(笑)

将来の結婚相手は…?

@kazu.iro.gen さん

同じくおませな願い事を書いたのは、5歳の女の子。タレントの志尊淳さんが好みだとか! これは将来が楽しみですね♪

2つめの願い事

@maki.ekk さん

保育園へ持っていく短冊に何を書くか聞かれて、「『お母さんが死なないように』にする」と答えた男の子。いろいろと誤解を招きそうだと思ったお母さんが違う願い事を勧めたところ、次に書いた願い事がこちら。2つの願いのギャップがすごい!


宣言系

@ka.o.ri.0716 さん

4歳の男の子が書いた短冊は願望というより宣言!? 反対向きの文字が混ざった短冊を解読すると、「いつもマクドナルドたべる」。ハッピーセットのおもちゃ狙いだとか! かわいらしいですね。

たくさんの願い事

@pyonpyontocco さん

5歳の女の子が書いた短冊には、願い事がいっぱい! 「ミッキーに会えますように」など子どもらしい願い事に紛れた「楽しくなってください」「火事になりませんように」が気になります(笑)

叶えてあげたい

@mmiiiihhoooo さん

「◯◯(目的地)に行きたい」ではなく、「環状線に乗りたい」という斬新なお願いに思わずほっこり! これはぜひとも叶えてあげたいですね。

なぜ…!?

@maman_ga_pan さん

「急いで漁師になりたいな」。なぜ急いでいるのか、理由が気になります(笑)

子どもの憧れ

@f.e.t.s.g さん

動物とお話してみたいと願う子どもは多いのでは!? 子どもならではのかわいらしいお願い事ですね。

幼い恋心にキュン!

@studioojas さん

こちらも子どもの頃、同じ願いを抱いたことがある人が多いのでは? 幼い恋心にキュンとしてしまいますね♪

大切な人

@chihirock.69 さん

さまざまな願いが書かれた短冊の中でもよく目にするのが、パパやママが「死なないように」「生きていますように」と書かれたもの。「死」について理解する年頃になった子どもにとっては、きっと切実なお願いですよね

パパやママをはじめ、身近にいる大切な人の名前を書き連ねたこちらの短冊の願い事もほっこりしてしまいます。

子どもらしいかわいい願い事が満載でしたね。皆さんは今年、どんなお願い事をしましたか? まだ短冊を書いていないという人は、ぜひ親子で願い事を書いて飾ってみてくださいね。

いこーよ公式インスタグラムも!

@ikoyo_official では、皆さまからの投稿をもとに「子育て」や「おでかけ」にまつわる可愛い写真を随時更新中です! ぜひチェックしてみてくださいね。

「いこーよ公式アカウント」

ライター紹介

有馬巳姫

「いこーよ」編集部。2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにも、いろんな場所でさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけ計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、写真撮影。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事