スポット100,332件
益子町の山の中の農園で、化学農薬を使用せず有機肥料を使用して大切に育てられたブルーベリーが楽しめます。 品種はハイブッシュとラビットアイがあり、ハイブッシュは7月中旬位まで、ラビットアイは9月上旬位まで摘み取りが可能です。 園内には所々にイス・テーブルがあり、休憩にぴっ...
千葉フルーツパークは、千葉の森の近くに造成されたフルーツ農園。 生産者が丹精込めて作り上げたぶどうを栽培しています。 ぶどう園に至る道路では、眼下に有田川流域、西には遠く紀伊水道や四国の山並みも眺めることができます。 1房無料で試食することができ、1kg800円で持ち...
福岡県朝倉市にある「秋月観光りんご・なし狩り園」へは、大分自動車道甘木ICから車で約17分。国道322号線沿いにあります。ここではりんご狩りとなし狩りを楽しむことができます。それぞれ時期は、なしが8月上旬~11月上旬(品種 あきづき・幸水・富水・廿世紀など多数)・りんごが8...
和歌山のフルーツ王国と言われているかつらぎ町の一角に上垣内農園はあります。 高台にある見晴らしの良い立地の最高の景色に囲まれて、ぶどう狩りとりんご狩りがお土産付きの食べ放題で楽しめます。 りんごは津軽、富士、ぶどうはピオーネと贅沢な品種が揃っていますので、ご家族皆が大満...
温暖な気候と日本海から吹く強い浜風という気候・風土に恵まれて、仁木町は北海道一のフルーツ王国として親しまれています。 春から秋にかけてのくだもの狩りが盛んで、さくらんぼの生産量は北海道一。 観光農園原田園では時間無制限の食べ放題で、ハウス栽培ですので雨天でも果物狩りを楽...
高野はりんごの栽培に適した立地で栽培された美味しいりんごが有名で、「りんごと言えば高野」と言われるほどです。高原育ちのしまった身と酸味と甘味が混ざり合った独自の味で知られています。 8月末のさんさ、9月のつがるなどにはじまり、11月末まで15種ぐらいのりんご狩りが楽しめま...
埼玉県日高市にある「巾着田ブルーベリー園」では、7月〜9月の期間中、ブルーベリーの収穫体験(食べ放題)をすることができます。品種はティフブルー・フクベリーなどさまざまな種類が混植してあるので食べ比べをして楽しむこともできます。園主がこのこだわり抜いた「自然栽培」によって、上...
山口県山口市にある「山崎果樹園」では、8月中旬〜10初旬の期間中にぶどう狩りを楽しむことができます。品種は、ふじみのり・ピオーネ・巨峰など、さまざまな種類のぶどうがあります。園主が愛情込めて作ったぶどうは甘くてジューシーな味に育っています。ここでは他にも桃も育てており、直売...
岡山県岡山市にあるくぼ観光農園は、ぶどう狩りをはじめ、栗拾い、いも掘り、しいたけ狩りなど様々な収穫体験ができる、自然豊かな農園です。岡山県下最大級の観光用マスカット温室の、頭上一面に広がったマスカットの景色は圧巻です。また、キャンプ場や、バーベキュー場が併設されており、小川...
愛媛県西条市にあるヤマサ園芸は、16種類のぶどうを栽培している農園です。園内ではぶどう、柿狩りを楽しむことができ、ぶどう狩り開園期間中は品種により異なりますが、常時5品種を食べることができます、氷水、はさみ、皮入れや椅子、机が用意されているので、手ぶらで大丈夫です。また、動...
京都府京丹後市にある、フルーツ王国やさかは、自然豊かな約6万平方メートルの敷地に約2000本の木々が栽培されている観光果樹園です。園内では、太陽の恵みをたっぷり受けて育った桃・ブドウ・梨狩りを楽しむことができ、もぎたて果実が食べ放題です。生育や作業についての説明もしてくれる...
三重県名張市にある「青蓮寺湖観光村」では、ぶどう狩り(食べ放題)といちご狩り(食べ放題)を楽しむことができます。ぶどう狩りは7月下旬〜10月下旬の期間中で、ひとつひとつ手作業で手間暇かけて作られたぶどうは美味しいこと間違いなし!品種は巨峰を始め全5種類あります。いちご狩りは...
福岡県朝倉市にあるコロコロ梨工房は、梨のシーズンだけオープンするのお店です。園内で育てている梨は、低農薬、有機肥料栽培で、福岡県知事にエコファーマーの認定を受けておりますので、お子さまでも安心して食べることができます。梨狩りは品種などにより園が異なり、お店でご試食して頂いた...
愛知県岡崎市駒立町の「マル京果園」ではぶどう狩り、芋掘りができます。ぶどう狩りの品種はデラウェア、スチューベン、巨峰で品種ごとに入園料が違いますが園内食べ放題です。また芋掘りはぶどう狩りの追加オプションで芋掘り単体では 行っておりません。他にバーベキュー、川遊び、ちびっこ...
千葉県長生郡長柄町の「はぎわら農園」ではぶどう狩りができます。入園料で40分食べ放題となり、巨峰(種無し)、ピオーネ(種無し)、藤稔(種無し)が対象品種です。持ち帰りは量り売りとなります。ぶどう畑の半分以上に屋根があり、雨でもぶどう狩りができます。また、ぶどうの木の下にはテ...