子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

絶景展~絶景でたどる地球の営み~の基本情報

絶景展~絶景でたどる地球の営み~

2022-12-14(水)~2023-1-30(月)

東京都港区虎ノ門3-6-9
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!

絶景展~絶景でたどる地球の営み~の紹介

4つの絶景から地球の歴史と営みの壮大さを知る

およそ46億年前に誕生した地球ー。
私たちが住んでいる地球には、絶景と呼ばれる場所が数多くあります。
世界自然遺産に代表されるような自然美は、どのようにしてできたのでしょうか?
本企画展では、地球が生み出した絶景の中から「大地に関わる絶景」「水(河川の侵食)に関わる絶景」「水(海流)に関わる絶景」「生物に関わる絶景」の 4種類に注目してご紹介。
また、今、地球が抱えている問題に触れることで、自分たちの代、子どもの代、孫の代、そしてその先の未来を考えるきっかけをご提供します。

●体験型イベント盛り沢山!
なかなか見る機会の少ない絶景・自然や都市の魅力を、VRゴーグルを使ってよりリアルに味わうイベントや、企画展で紹介する絶景でカードを作るテーブルサイエンスなど、子どもから大人まで楽しめます。

●プラネタリウム新番組「水の惑星」投影!
プラネタリウムでは今回の企画展に合わせて、新番組「水の惑星」を投影します。撮影・CG・脚本は美しい映像に定評のあるアーティスト・KAGAYA氏。ドームいっぱいに映し出される全天周映像ならではの迫力で、世界各地の美しい水の絶景をお楽しみください。
投影期間:2023年1月~

●絶景展限定付箋をプレゼント!
企画展のアンケートにご回答いただいた方に、絶景展限定の付箋をプレゼント!
ぜひご意見・ご感想をお寄せください!

協力:独立行政法人国立科学博物館、伊豆大島ジオパーク推進委員会、新島村博物館、岡山大学資源植物科学研究所、株式会社エイチ・アイ・エス、アメリカンセンタージャパン、西オーストラリア州政府観光局 ※順不同
後援:アメリカ大使館、オーストラリア大使館、エクアドル大使館、ナミビア大使館 ※順不同

絶景展~絶景でたどる地球の営み~周辺の地図

絶景展~絶景でたどる地球の営み~の詳細情報

イベント名絶景展~絶景でたどる地球の営み~
イベント名かなぜっけいてん~ぜっけいでたどるちきゅうのいとなみ~
主催者名港区立みなと科学館
開催場所の住所東京都港区虎ノ門3-6-9
交通日比谷線神谷町駅4b出口より徒歩5分、虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より徒歩4分
銀座線虎ノ門駅2a出口より徒歩10分
南北線六本木一丁目駅3番出口より徒歩15分
問い合わせ先Tel:03-6381-5041
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2022/12/14(水)〜2023/01/30(月) 09:00-20:00
開催日時詳細※最終入館時間:19:30
※休館日:12月29日(木)~2023年1月3日(火)、1月10日(火)、1月11日(水)
子供の料金無料
大人の料金無料
予約/応募予約不要
ジャンル
    タグ企画展絶景VR体験
    感染症対策港区みなと科学館は現在のところ、これまでどおり感染防止対策を徹底しながら開館しております。当館では、ご来館者に安心してご見学いただけるよう、みなと保健所の感染症専門アドバイザー・堀成美先生にご指導いただき、運営に必要な感染拡大防止対策を講じております。

    ・体調の悪い方のご入館はお断りしております。
    ・入館時にサーモグラフィを用いた検温・手指消毒・海外渡航歴等の確認・緊急連絡先のご記入をお願いしております。
    ・館内数カ所に消毒液を設置しております。
    ・スタッフには出勤前の検温及び体調不良時の出勤停止、出勤時のマスク着用等を徹底しております。

    ご来館のお客様にはご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

    絶景展~絶景でたどる地球の営み~周辺の天気予報

    予報地点:東京都港区2025年09月17日 06時00分発表

    9月17日(水)

    晴れ

    最高[前日差]

    34℃[+1]

    最低[前日差]

    26℃[-1]

    9月18日(木)

    晴れ のち 雨

    最高[前日差]

    35℃[+1]

    最低[前日差]

    22℃[-3]

    あなたにオススメの記事