「「真竹(まだけ)」が生える竹林で筍掘り」
3歳からの直接体験。タケノコ掘りと採れたてを食べてみよう!in日高のお知らせ
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
「真竹(まだけ)」が生える竹林で筍掘り
2024年04月18日 09時05分
採れたての筍を焚き火で焼いて食べてみよう

■目的
・自分の力で「タケノコ(真竹)」を収穫してみよう!
・採れたてをその場で焚き火で焼いて食べてみよう!
・初夏の里山の自然を楽しもう!
色々な方法でタケノコの収穫に挑戦!

※食べれる・お持ち帰り頂ける量を収穫下さい。
※特にハサミ使用時は、同伴される保護者の皆様にも安全面の配慮にご協力頂きます。
※参加する皆様は、安全管理の為、長靴と軍手着用にてご参加頂きます。
採れたてそのままの味を味わってみよう!!

初夏の里山の自然も楽しもう!!

【主催】いこーよ四季冒険部について

体験を通して、子どもたちの「興味・関心」の広がりや、「できた!・認められた!」経験を増やしていくことで、子どもたちの内面を豊かにすることで、子どもたちの可能性の広がりに貢献していきます。
【コラボ】特定非営利活動法人crew-L

本体験で四季冒険部が大切にしていること

▼本体験においては立案時や開催当日に以下のポイントに気をつけています。
「五感から学ぶ」
子供の時期は体験からの学びが特に大切な時期。本体験も座学だけでなく、実際に体も心も動かしながら色々な体験をしていきます。
【無料】四季冒険部公式LINEアカウント
体験詳細

2024年6月16日(日)
①10:00~11:30
②13:00~14:30
※募集期限:2024年6月12日(水)迄
【参加対象】
活動参加時で3歳以上の子供がいる親子
【参加定員】
各回親子8組(先着順・最低催行組数12組)
※親子とは、大人と活動参加時で3歳以上の子供のペアの事を言います。
※お申込みの際、大人、子供の追加も受け付けております。
【活動参加時の服装】
・長ズボン(露出を極力控えることはケガの防止につながります。)
・長靴(足元の怪我を防止します。)
・帽子(森や竹林での活動が主なので頭部保護のために必要です。)
※ハチ予防の為、黒地のものはできるだけ避けて頂ければ幸いです。
【参加者の持ち物】
・虫よけスプレー(自分にあったもの)
・飲み物1L(自動販売機は無いです)
・平皿(オリーブオイル垂らしたり塩をとる際にお使い下さい)
・軍手(タケノコ掘りや散策の際に使用します)
・虫かごや虫あみ等生き物探しを楽しめそうなもの
・その他必要なものがあれば
【タイムテーブル(予定)】※各回15分前に受付開始致します。
①集合場所から会場へ移動。
②タケノコ掘り体験
③炭火でまるごと焼き&試食
④あぜ道や里山で初夏の自然散策
【開催地】
埼玉県日高市にある個人宅の竹林&里山
※トイレは、北平沢運動場のトイレをご利用下さい。
【集合解散・場所】
北平沢運動場(〒350-1242 埼玉県日高市大字北平沢1009番地)のトイレ付近
[電車の場合]
西武池袋線飯能駅より『国際興業バス[医大31]埼玉医大(毛呂山町)行乗車』
「北平沢バス停」下車後徒歩15分。
[お車の場合]
圏央鶴ヶ島ICを出て約3km
※駐車場は、北平沢運動場の駐車場をご利用下さい。
※汚れた場合は公園のトイレに併設された水道で足を洗ったりはして頂けます。
【参加費】何本かタケノコをお持ち帰りいただけます。
各回親子1組(大人1人・子供1人)5,500円
※追加は、 大人1人1,500円。子供1人2,500円です。
例えば、「お父さん、お母さん、子供2人」の合計4名でご参加頂く場合には、追加の大人1,500円と子供2,500円を含め、合計参加費は9,500円となります。
【参加費のキャンセルについて】
・11日前までのキャンセル
無料
・開催10日前~前日のキャンセル
参加費の50%ご負担頂きます。
・当日のキャンセル
参加費の100%頂きます。
※ただし、自然災害や主催者側の不可抗力による中止の場合は、Pass Marketにご入金頂いたお金は返金いたします。
※上記の金額より更に銀行への振込み手数料が引かれた金額が入金されます。
※連絡の無いキャンセルはご返金できません。キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
※キャンセルのお申し出後、3営業日以内に弊社よりご連絡をいたします。弊社からの連絡後、14日以内にご返答連絡がない場合は返金できかねます。
【その他】
・雨天や自然災害、新型コロナの状況で一部変更または中止する場合があります。
・中止の場合は全日の17:00迄にメールにてご連絡致します。
・アレルギー等ご不安な点がある場合は、申し込み前にお気軽にお問い合わせ下さい。
・その他ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
メールアドレス:shiki-bu@iko-yo.net
※お問い合わせ時間は、平日10:00~17:00となります。
集合場所(北平沢運動公園)までのアクセス
公園内のトイレ付近にご集合下さい。※タケノコ掘り会場にはトイレはありません。必ず公園内でトイレを済ませてご参加下さい。
■公共交通機関の場合
西武池袋線飯能駅より『国際興業バス[医大31]埼玉医大(毛呂山町)行乗車』
下車後、徒歩10分程度。
■お車の場合
「北平沢運動公園」を検索しご来場下さい。
※駐車場は、北平沢運動公園の駐車場をご利用下さい。