自然の甘みを感じよう!野菜ジャムづくり(八ヶ岳農学校ワークショップ)の基本情報
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
自然の甘みを感じよう!野菜ジャムづくり(八ヶ岳農学校ワークショップ)の紹介
甘みたっぷりの地元野菜を使って、オリジナルのジャムをつくって食べよう!
八ヶ岳中央農業実践大学校が位置する八ヶ岳の麓ではさまざまな野菜を育てています。その地元の野菜を使ってジャムをつくります。屋内での体験のため、お子さんからご年配の方まで、お楽しみいただけます。
《体験の特徴》
●野菜の甘さを味わう
ジャムの原料というと、果物を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、本プログラmではセロリ、にんじん、トマトなどの野菜(※開催日によって異なります)を使います。
大学校のキャンパスがある原村では高原野菜の栽培が盛んで、特にセロリは夏場の生産量が日本一!昼夜の気温差があるため野菜が糖分を蓄えて甘く育ちます。「原村のセロリは味が違う」と気に入って、遠方から買いに来てくださる方もいるほどです。そうした野菜の甘みをふんだんに生かしたジャムづくりを楽しめます。
●保存食・フードロスをなくす大切さも学びます
フードプロセッサーで細かく砕くので、野菜の切れ端まで使います。ジャムづくりを通して、昔から伝わる保存食として、また野菜のフードロスをなくす術として生み出された加工を知り、食べ物を余すことなく使いきる大切さやその価値を学びます。
●できたてジャムを試食しよう!
完成したら、お待ちかねの試食タイム。できたての手づくりジャムをクラッカーにつけて食べて、自然の甘さを存分に味わえます。
自然の甘みを感じよう!野菜ジャムづくり(八ヶ岳農学校ワークショップ)周辺の地図
自然の甘みを感じよう!野菜ジャムづくり(八ヶ岳農学校ワークショップ)の詳細情報
注意事項
※9才以下のお子様は保護者同伴必須(同伴の大人も料金が発生します)
※小学生以上のみ対象(小学生未満は参加できません)
※小学生以上のみ対象(小学生未満は参加できません)
イベント名 | 自然の甘みを感じよう!野菜ジャムづくり(八ヶ岳農学校ワークショップ) |
---|---|
イベント名かな | しぜんのあまみをかんじよう!やさいのじゃむづくり(やつがだけのうがっこうわーくしょっぷ) |
主催者名 | 八ヶ岳中央農業実践大学校 |
開催場所の住所 | 長野県諏訪郡原村17217-118八ヶ岳農場直売所 |
交通 | ●自動車をご利用の方 ・中央自動車道 諏訪南ICから約15分 ・中央自動車道 小淵沢ICから約30分 ※駐車場は「八ヶ岳農場直売所」です。 ●列車&タクシーをご利用の方 ・JR中央線 茅野駅下車、タクシー乗車(約20分) |
予約ページ | 予約はこちらから |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
子供の料金 | 3,000円 ※税別 ※小学生以上同額 |
大人の料金 | 3,000円 ※税別 |
定員 | 20人 開催日によって異なります |
応募方法 | Webで予約(各ワークショップ開始1時間前まで) https://yatsunou.jp/workshop/ |
予約/応募 | 予約必要 |
ジャンル | |
タグ | 駐車場無料雨の日でもOK農業体験大自然八ヶ岳ワークショップ職業体験大人も子どもも楽しい木登りクッキングジャム作り体験 |
自然の甘みを感じよう!野菜ジャムづくり(八ヶ岳農学校ワークショップ)周辺の天気予報
予報地点:長野県諏訪郡原村2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
18℃[-2]
最低[前日差]
8℃[+6]
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[+4]
最低[前日差]
10℃[+1]