子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国で中学生・高校生が楽しめるの予約不要(当日参加OK)のイベント
2025年11月11日(火)〜2026年1月11日(日)

全国の予約不要(当日参加OK)の、完全無料中学生・高校生向けのおでかけイベント一覧(90件)

  • 11月イベント情報

    大阪府大阪市西区 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    11月イベント情報
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月16日(日)、11月16日(日)、11月30日(日)
    大阪府大阪市西区靱本町1-8-4
    11月イベント情報
    大阪科学技術館では、主に日曜日に実験や工作教室を実施しております。11月3日(月・祝)のサイエンス・ステージ「バチッ!静電気のふしぎ」では、静電気とはどういうものか、また実際...
  • プレみやクラブフェア

    兵庫県西宮市 / スポーツ , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    プレみやクラブフェア
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月24日(月)
    スポーツと文化芸術活動のクラブ紹介・体験イベントです。
    スポーツ、文化芸術活動クラブが活動内容の紹介や体験会を行います。 参加無料・申込み不要。主に小学4年生~中学1年生が対象(保護者や小学校低学年も参加可)。 上履き、靴袋の...
  • 夜遊びシャボン玉 和歌山城

    和歌山県和歌山市 / ミニイベント
    保存
    0
    夜遊びシャボン玉 和歌山城
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月24日(月)
    和歌山県和歌山市一番丁3🏯 和歌山城 旧議場跡芝生広場
    🫧 綺麗なシャボン玉を見よう!
     📌 大好評「巨大パールバブル(巨大スモークシャボン玉)」実施❗   シャボP(プレーワーカー)「スモークマン」登場❗❗  🫧 シャボP(プレーワーカー)「金ちゃん」...
  • パンダとめざす西宮展

    兵庫県西宮市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    パンダとめざす西宮展
    開催中
    完全無料
    2025年11月1日(土)~11月15日(土)
    パンダの秋。西宮の秋。彩りの秋。
    子どもから大人まで楽しめる!ほっこり癒されるひとときを過ごしませんか? 写真の中のパンダが、西宮の名所をめざして歩く姿に、思わず笑みがこぼれるはずです。
  • ISCA 2024 受賞者 石井このみ 作品展示

    大阪府大阪市北区 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント , ミニイベント
    保存
    0
    ISCA 2024 受賞者 石井このみ 作品展示
    開催中
    完全無料
    2025年11月7日(金)~11月24日(月)
    大阪府大阪市北区大深町3−3−1グランフロント大阪ナレッジキャピタル3F
    ISCA2024受賞者・石井このみ による新作展示!
    ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)2024 受賞者 作品展示 「まだ練習している Still Practice」  作者 ...
  • 謎解きブログ「ひとりぼっちの見知らぬオフィス」

    オンラインイベント
    / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    謎解きブログ「ひとりぼっちの見知らぬオフィス」
    開催中
    完全無料
    2025年11月7日(金)~2026年5月25日(月)
    いくつもの部署がある会社を舞台にブログ上で楽しむ探索型謎解き
    ◆いくつもの部署がある会社を舞台にブログ上で楽しむ探索型謎解き◆ パソコンでもスマートフォンでもアクセスできるブログという形でありながら、 提示された複数の場所をプレイヤ...
  • 展覧会「からくりの森(2025/11/5〜11/18)」

    東京都港区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    展覧会「からくりの森(2025/11/5〜11/18)」
    開催中
    完全無料
    2025年11月10日(月)~11月18日(火)
    腕時計の動力と対峙したクリエーターの知恵と技のインスタレーション
    2022年秋、Seiko Seedが誕生し、そのオープニングを飾る展覧会として「からくりの森」はスタートしました。 回を重ねるごとに、機械式腕時計のメカニズムの魅力と新たな...
  • 謎解きキュンとするまち。藤沢~一通の手紙から始まるストーリー~
    開催中
    完全無料
    2025年11月4日(火)~12月4日(木)
    藤沢を舞台に、LINEで楽しむ街歩き謎解きイベント!
    藤沢市では、LINEを使って気軽に参加できる街歩き型の謎解きイベント「謎解きキュンとするまち。藤沢~一通の手紙から始まるストーリー~」を、2025年11月4日(火)から12月...
  • 京都・長岡京 謎解き街あるき〜レキシノオトと乱世の姫〜

    京都府長岡京市 / ものづくり・学び体験
    保存
    1
    京都・長岡京 謎解き街あるき〜レキシノオトと乱世の姫〜
    開催中
    完全無料
    2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)
    謎解きと音声ガイドで長岡京市の歴史を巡る「体験型ゲーム」
    ◆謎解き初心者〜中級者向け ◆「京都・長岡京 謎解き街あるき〜レキシノオトと乱世の姫〜」とは このイベントは、あなたが実際にガラシャと細川忠興ゆかりの地をめぐって...
  • 謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」

    オンラインイベント
    / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    謎解きブログ「100階建ての無人ホテル」
    開催中
    完全無料
    2025年11月1日(土)~2026年5月19日(火)
    謎解きファンにも初心者にも楽しめる脱出ゲーム
    ◆何千という客室があるホテルを舞台にブログ上で楽しむ探索型謎解き◆ パソコンでもスマートフォンでもアクセスできるブログという媒体を使いつつも、 提示された複数の場所をプレ...
  • トレッサ横浜 イルミネーション

    神奈川県横浜市港北区 / スポーツ
    保存
    0
    トレッサ横浜 イルミネーション
    開催中
    完全無料
    2025年11月1日(土)~12月25日(木)
    神奈川県横浜市港北区師岡町700番地
    トレッサならではの欧風イルミネーション
    センターガーデンには巨大クリスマスツリーが登場し館内の装飾もパワーアップ! ・南棟センターガーデンにはお子様が楽しめる仕掛け、ステップライトが今年も登場! ・南棟3階...
  • 武蔵野ART HIKE|徒歩と自転車で巡るアートの旅

    埼玉県所沢市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    1
    武蔵野ART HIKE|徒歩と自転車で巡るアートの旅
    開催中
    完全無料
    2025年11月1日(土)~12月7日(日)
    徒歩と自転車でアートを巡る!所沢市で新感覚フェス初開催!🚶‍♀️🚴‍♂️
    埼玉県所沢市にて、アート鑑賞型のトレッキング・サイクリングイベント「武蔵野 ART HIKE|徒歩と自転車で巡るアートの旅」が、2025年11月1日(土)から12月7日(日)...
  • 令和7年度屋外展示「千葉の民俗芸能-房総獅子舞祭-」

    千葉県印旛郡栄町 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    令和7年度屋外展示「千葉の民俗芸能-房総獅子舞祭-」
    開催中
    完全無料
    2025年10月18日(土)~11月24日(月)
    千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
    千葉県内の獅子舞が舞い踊る
     千葉県立房総のむらでは、令和3年度に「千葉の民俗芸能」という県内の民俗芸能を網羅的に扱った展示を行いました。今年度はその中から「獅子舞」をピックアップした屋外展示を開催いた...
  • 三重の実物図鑑 特集展示 ミニ館蔵品展

    三重県津市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    三重の実物図鑑 特集展示 ミニ館蔵品展
    開催中
    完全無料
    2025年10月25日(土)~11月24日(月) 火水木金土日祝日のみ
    三重県津市一身田上津部田3060
    所蔵資料から絵巻物に注目
    三重県総合博物館(MieMu)では、収蔵品や資料を広く県民にご覧いただくことを目的に、三重の実物図鑑特集展示「ミニ館蔵品展」を開催します。 三重県総合博物館では、開館以来、...
  • 特集展 昭和100年記念 昭和のお札・切手を輝かせた工芸官の技

    東京都北区 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    特集展 昭和100年記念 昭和のお札・切手を輝かせた工芸官の技
    開催中
    完全無料
    2025年10月28日(火)~11月30日(日) 火水木金土日祝日のみ
    東京都北区王子1-6-1
    戦中から高度経済成長期までに工芸官が彫り上げた数々の「名品」で昭和を振り返ります
    本展は、昭和100年を記念し、昭和期に活躍した印刷局の専門職員・工芸官の彫刻技術とその製品、習作をご紹介するものです。 印刷局独自の技である凹版彫刻の技法は、師匠の工芸官か...

おでかけする日のイベントを探す

あなたにオススメの記事