子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国(歴史)のイベント
2025年10月31日(金)〜2026年4月28日(火)の6ヶ月以内

全国の2025年10月31日(金)〜2026年4月28日(火)の歴史のおでかけイベント一覧(62件)

  • 三重の実物図鑑 特集展示 ミニ館蔵品展

    三重県津市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    三重の実物図鑑 特集展示 ミニ館蔵品展
    開催中
    完全無料
    2025年10月25日(土)~11月24日(月) 火水木金土日祝日のみ
    三重県津市一身田上津部田3060
    所蔵資料から絵巻物に注目
    三重県総合博物館(MieMu)では、収蔵品や資料を広く県民にご覧いただくことを目的に、三重の実物図鑑特集展示「ミニ館蔵品展」を開催します。 三重県総合博物館では、開館以来、...
  • 移動展示 たんけん!はっけん!大台町

    三重県多気郡大台町 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    移動展示 たんけん!はっけん!大台町
    開催中
    完全無料
    2025年10月3日(金)~11月1日(土) 月火水木金土のみ
    三重県多気郡大台町弥起井363
    大台町の自然と歴史・文化を学ぼう!
    MieMuでは、三重の多様な自然と歴史・文化を知っていただくため、県内各地で移動展示を実施しています。今回は、当館所蔵の資料を通して大台町周辺の自然や歴史・文化についてご紹介...
  • 保存
    0
    津の郷土文化リサーチプロジェクト 久居八幡宮宝物展
    まもなく開催
    完全無料
    2026年1月28日(水)~2月5日(木) 月水木金土日祝日のみ
    津の郷土文化再発見!
    津の郷土文化再発見を目的とする津の郷土文化リサーチプロジェクト。 今回は久居八幡宮に代々伝わる古文書、藤堂高通公の杖、かつて祭礼で飾られていた提灯等、社外での公開は初めてと...
  • 小学生向けこうざ 江戸の水道のお話

    東京都文京区 / ミニイベント
    保存
    1
    小学生向けこうざ 江戸の水道のお話
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月16日(日)
    東京都文京区本郷2-7-1東京都水道歴史館
    江戸の上水や江戸の人たちの水の使い方について紹介!
    「玉川上水ってなに?」「昔はどうやって水を配ったの?」小学生(主に4年生)向けに、江戸の上水の仕組みや各上水、江戸の人たちの水の使い方についてスライドを使ってお話します。あわ...
  • ヨーデル北川桜エーデルワイスムジカンテン お寺でヨーデルコンサート♪
    予約受付中
    要予約
    2025年11月9日(日)
    アルプスと杉並の歴史に意外な共通点⁉歴史探検+楽しい参加型アルプスコンサート♪
    昨年は、永福寺所有の杉並文化財「庚申塔」から、当時の杉並の人々がどう暮らしたか、そして遠いヨーロッパアルプスの人々の暮らしとの意外な結びつきを、「杉並歴史おじさん 長谷川まさ...
  • 受付は終了しました

    大和ミュージアムリニューアル工事見学ツアー(第2弾)

    広島県呉市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    大和ミュージアムリニューアル工事見学ツアー(第2弾)
    受付終了
    要予約
    2025年11月22日(土)
    広島県呉市宝町5-20大和ミュージアム
    工事中の大和ミュージアムを特別公開! 学芸員とめぐる見学ツアー
    2025年11月22日(土)、大和ミュージアムにて「大和ミュージアムリニューアル工事見学ツアー(第2弾)」が開催されます。 大和ミュージアムは、戦艦「大和」を建造した軍...
  • 受付は終了しました

    謎解きイベント「ラストメッセージ~島津豊久と父の物語~」

    鹿児島県いちき串木野市 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント , ミニイベント , キャラクターイベント
    保存
    0
    謎解きイベント「ラストメッセージ~島津豊久と父の物語~」
    受付終了
    要予約
    完全無料
    2025年11月1日(土)~12月15日(月)
    日本遺産「串木野麓」で本格的な謎解きを楽しもう!
    鹿児島の歴史や文化を学ぶゲームアプリ「うたた往時のなつかしや」の世界感を活かした、本格的な謎解きイベントを、日本遺産「串木野麓」で11月1日から開催します!大人も子どもも楽し...
  • うまれかわりの旅 ーいちはらと出羽三山信仰ー

    千葉県市原市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    うまれかわりの旅 ーいちはらと出羽三山信仰ー
    開催中
    2025年10月1日(水)~12月14日(日)
    出羽三山信仰の特別展を市原歴史博物館で開催
    市原歴史博物館で「うまれかわりの旅-いちはらと出羽三山信仰-」を開催。 出羽三山信仰と市原市の関係や地域社会への影響を紹介します。12月14日(日)まで、9:00~17:0...
  • 日本史クイズ大会(小学生)

    オンラインイベント
    / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    日本史クイズ大会(小学生)
    予約受付中
    要予約
    2025年11月15日(土)
    楽しくて勉強にもなる! 日本史クイズ大会!!! 日本史博士は誰だ!
    楽しくて勉強にもなる! 小学生・日本史クイズ大会!!! 大会の様子 →https://youtu.be/cx4etfzEfL8 ルールは! 約30分で全15...
  • ARでめぐる『中之島15の場所での物語』

    大阪府大阪市北区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    ARでめぐる『中之島15の場所での物語』
    開催中
    完全無料
    2025年9月27日(土)~11月30日(日)
    現実と物語が交差する、中之島を舞台にしたARアート体験
    2025年9月27日(土)〜11月30日(日)、中之島に点在する15施設において「ARでめぐる『中之島15の場所での物語』」が開催されます。 本イベントでは、鑑賞者がス...
  • 子どもの時代  戦前・戦中・戦後 子どもをめぐる昭和の暮らしと文化展

    東京都世田谷区 / ものづくり・学び体験 , 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    4
    子どもの時代  戦前・戦中・戦後 子どもをめぐる昭和の暮らしと文化展
    開催中
    完全無料
    2025年8月19日(火)~12月28日(日) 火水木金土日祝日のみ
    戦後80年の年に「子どもの暮らし」と「平和」について考える展覧会
    監修者の春日明夫氏(芸術学博士、東京造形大学名誉教授)は、日本における造形教育、子どもをめぐるデザイン研究の第一人者であり、造形教育の題材として世界中の玩具や関連資料を収集し...
  • 正倉院 THE SHOW 感じる。いま、ここにある奇跡

    東京都台東区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    正倉院 THE SHOW 感じる。いま、ここにある奇跡
    開催中
    2025年9月20日(土)~11月9日(日)
    正倉院の文化財を感じる展覧会
    正倉院の文化財をテーマにした展覧会です。 感じる。いま、ここにある奇跡を体験してください。 会期中休みなしで開催されます。
  • 初期伊万里ビッグバン-日本磁器始まりの全貌-

    佐賀県西松浦郡 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    初期伊万里ビッグバン-日本磁器始まりの全貌-
    開催中
    2025年10月4日(土)~12月7日(日)
    日本磁器の始まりを紹介する特別企画展
    開館45周年を記念した特別企画展「初期伊万里ビッグバン-日本磁器始まりの全貌-」。 約2か月にわたり、伊万里焼の初期磁器の全貌とその芸術的価値を紹介します。 多彩な陶磁資...
  • 灯台スタンプラリー2025

    千葉県南房総市 / 季節のイベント
    保存
    2
    灯台スタンプラリー2025
    開催中
    完全無料
    2025年8月15日(金)~12月21日(日)
    5つの灯台を巡るスタンプラリー2025年開催
    江戸から続く灯台の歴史と美しい佇まいを未来へ伝えるため、人気コンテンツ「燈の守り人」とタイアップしたスタンプラリーを開催します。 犬吠埼灯台、野島埼灯台、観音埼灯台、勝浦灯...
  • 保存
    0
    令和7年度秋季特別展 安土城築城450年記念 天下人の城 安土城
    開催中
    2025年10月11日(土)~11月16日(日)
    築城450年を迎える安土城の特別展
    来年で築城450年を迎える安土城。城を築いた天下人・織田信長の意識や経緯、関わった人々について、残された資料から考えます。

あなたにオススメの記事