子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『チームラボの展示は、光の使い方の多...』森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスのmamamarronさんの口コミ

このスポットは閉店(館)しました。

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン
口コミを書く施設情報を送る
保存
12,848
2年前の口コミ

チームラボの展示は、光の使い方の多...

幼児1.0

さん

お出かけした月:2022年8月

  • チームラボの展示は、光の使い方の多...
  • チームラボの展示は、光の使い方の多...
  • チームラボの展示は、光の使い方の多...
  • チームラボの展示は、光の使い方の多...
  • チームラボの展示は、光の使い方の多...
  • チームラボの展示は、光の使い方の多...

チームラボの展示は、光の使い方の多様さを学べる展示でした。
技術の凄さを体感するにはいいと思います。
光が綺麗だったり、パネルに対応してキャラクターなどが出現する展示などは子ども向けでした。


混んでいるのはしかたないとして、中が迷路のようで、それも楽しみの一つだと思いつつ、小さい子連れでは、トイレや出口を探すのにけっこう疲れました。


【ラプンツェルみたいな展示】
子連れワンオペには優しくありませんでした…
列に並んでいて、かなり前まで進んだところで、子どもが急にトイレに行きたがり(展示に入る前にも、列に並ぶ前にも、なんども子どもにトイレ確認をしたが、子どもというものは突然トイレに行きたがることも多い…)列整備のスタッフさんに、中間地点のここからで良いので、トイレから戻ったら列に戻れるか聞いたところ、「連れの方がいれば大丈夫だが、連れがいない人は駄目」とのこと。ワンオペこそ大変なのに、連れがいないとスタッフのいる中間地点からの合流でも駄目で、連れがいる人は列から抜けても、連れがいるところまで戻ってもいいとは…???

車椅子の方などにはちゃんと対応しているのを目にしましたが、

同じ料金を払っているのに、連れがいる人とワンオペの人で対応が違うのは全然優しくないなあ…と絶望的な気持ちになりました。
展示のルールを作った人は、ワンオペ育児の人を想定していないなぁと思いました。この一件が辛すぎてその後も楽しい気持ちになれませんでした。。。

展示を見に来る人の対応についてのボーダーもレスになると良いですね。

大人がデートするにはいいんじゃないでしょうか。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事