造幣さいたま博物館の基本情報
造幣さいたま博物館の施設紹介
身近なお金について学べる!貨幣製造工程も見学できます!
2016年10月にオープンした造幣局のお金に関する博物館です。身近なお金や勲章、オリンピックのメダルまで、展示や映像などでわかりやすく説明されています。現在のお金だけでなく、日本の貨幣の歴史や、記念コインなども展示されていて、中には珍しいものもたくさんあります。
自由見学においては、平日は工場見学もすることができ、貨幣の製造工程を見学通路から見ることができます。事前に予約をすれば、ガイド付きのツアーも無料で希望できるので、より深く学びたい場合には利用するのもおすすめです。
造幣さいたま博物館の口コミ(6件)
- 最近の口コミ高橋せとかさんお出かけした月:2025年08月小3息子と工場見学に行きました。紙...小3息子と工場見学に行きました。紙幣を印刷する国立印刷局が良かったので、造幣局も行ってみました。 【総評】 至って普通の、真面目な工...
- 1年以内の口コミだいこさんさんお出かけした月:2025年06月新都心駅から徒歩10分位。コクーン...新都心駅から徒歩10分位。コクーンから5分位。 通りに公園があって、道も綺麗だし歩きやすい。自転車がよく通るので小さなお子様連れは、気...
- 1年以内の口コミいづまんさんお出かけした月:2024年10月通常は平日しか工場見学ができません...通常は平日しか工場見学ができませんが、ホームページ上の年間カレンダーで確認をして、土日開催をしているタイミングでお伺いしました。 さ...
造幣さいたま博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 造幣さいたま博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ぞうへいさいたまはくぶつかん |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22 |
電話番号 | ※平日:048-645-5899 土日祝:048-645-5990 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 (入館は16時まで) ※工場も見学通路からご自由に見学いただけますが、土・日・祝日のほか、業務の都合により見学を休止する場合があります。 |
定休日 | 毎月第3水曜日 年末年始(12月29日~1月3日)及び展示品の入替等の都合により臨時休館する場合があります。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心」駅下車、東口より徒歩約12分 |
近くの駅 | さいたま新都心駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
造幣さいたま博物館周辺の天気予報
予報地点:埼玉県さいたま市大宮区2025年09月21日 00時00分発表
9月21日(日)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
31℃[+7]
最低[前日差]
22℃[+2]
9月22日(月)

晴れ
最高[前日差]
30℃[-1]
最低[前日差]
20℃[-2]
