大野市歴史博物館の基本情報
大野市歴史博物館の施設紹介
大野の縄文時代から幕末までの歴史資料を収集・保存・展示している歴史博物館
大野市の縄文時代から近代までの歴史資料を収集・保存・展示している「大野市歴史博物館」。大野市博物館7館の中で、“通史”を担当しています。特に大野藩土井家第7代藩主利忠が幕末に行なった、藩政改革関係資料を広く紹介。また、白山信仰については、新出の資料や立山信仰との関連を示す資料があり、奥越の歴史と文化の性格についての認識を深める展示となっています。その他、中世の仏教や岩佐又兵衛絵画の資料などもあり、郷土への理解を深めることができる施設です。
大野市歴史博物館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大野市歴史博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大野市歴史博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおのしれきしはくぶつかん |
住所 | 福井県大野市天神町2-4 |
電話番号 | 0779-65-5520 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 日曜・祝日 9時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 年末年始(12月27日~1月4日) 館内整理の期間 |
子供の料金 | 中学生以下・無料 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 北陸自動車道「福井IC」から30分 |
近くの駅 | 越前大野駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場詳細 | 市役所・図書館の駐車場を使用可 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 駅から近い ![]() ベビーカーOK |
大野市歴史博物館周辺の天気予報
予報地点:福井県大野市2025年08月01日 00時00分発表
8月1日(金)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
33℃[-1]
最低[前日差]
24℃[-1]
8月2日(土)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
25℃[+1]
