越中陶の里陶農館の基本情報
越中陶の里陶農館の施設紹介
400年の歴史をもつ越中瀬戸焼を、見たり、触れたり、作ったり…
立山連峰のふもとの雄大な自然の中に位置する「越中陶の里陶農館」。同館は400年以上の伝統を誇る越中瀬戸焼の発祥地として、この伝統を受け継いでいる4軒の窯元の作家たちの作品を展示販売したり、陶芸体験や、絵付け体験もできる施設です。立山町の伝統工芸品である越中瀬戸焼を、見たり、触れたり、作ったりしてみるチャンス。また、農業の陶農一体とする文化を伝えることも目的とし、農産物などの野菜販売や、立山ブランドの商品販売も行なっています。
越中陶の里陶農館の口コミ(1件)
越中陶の里陶農館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 越中陶の里陶農館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | えっちゅうすえのさととうのうかん |
住所 | 富山県中新川郡立山町瀬戸新31 |
電話番号 | 076-462-3929 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 火曜日 火曜が祝日の場合は翌日 年末年始(12月28日~1月4日) 体験は毎月第2・4木・土・日(要予約) ※絵付けは随時受付 |
子供の料金 | てひねりコース(粘土1Kg)/小学生以下 1,200円 |
大人の料金 | てひねりコース(粘土1Kg)/一般(中学生以上) 1,500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 北陸道立山ICから15分 |
近くの駅 | 釜ヶ淵駅、沢中山駅、下段駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
越中陶の里陶農館周辺の天気予報
予報地点:富山県中新川郡立山町2025年07月31日 06時00分発表
7月31日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[+2]
最低[前日差]
26℃[+1]
8月1日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
33℃[-1]
最低[前日差]
24℃[0]
