真脇遺跡縄文館の基本情報
真脇遺跡縄文館の施設紹介
縄文文化の見直しが迫られるほどの珍しい遺物が出土している貴重な遺跡
真脇遺跡は縄文時代の前期初頭(約6000年前)から晩期終末(約2300年前)まで、約4000年にわたって繁栄を続けた、例のない長期定住遺跡です。ほかではあまり見られない動植物で作られた遺物や、大量のイルカの骨、板敷き土壙墓、環状木柱列など、多種多彩な遺物が出土しています。同遺跡は縄文文化の見直しを迫る貴重な遺跡として位置づけられ、敷地の一部が国指定史跡に指定され、さらにたくさんの出土品の中から219点が、国の重要文化財の指定を受けました。真脇遺跡と縄文人の世界についてわかりやすく紹介していますので、ご家族で縄文散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
真脇遺跡縄文館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
真脇遺跡縄文館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 真脇遺跡縄文館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | まわきいせきじょうもんかん |
住所 | 石川県鳳珠郡能登町真脇48-100 |
電話番号 | 0768-62-4800 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終入館16時30分 |
定休日 | 月曜日火曜日 祝日と重なる場合は翌日 ※GW期間中と8月は無休 |
子供の料金 | 小中高生160円 |
大人の料金 | 330円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 能登空港より車約40分 北陸自動車道金沢森本ICから2時間 |
駐車場詳細 | 駐車場あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民族を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
真脇遺跡縄文館周辺の天気予報
予報地点:石川県鳳珠郡能登町2025年09月16日 06時00分発表
9月16日(火)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
20℃[0]
9月17日(水)

くもり のち 雨
最高[前日差]
29℃[-1]
最低[前日差]
23℃[+3]
