武家屋敷旧田村家の基本情報
武家屋敷旧田村家の施設紹介
上級武士の生活が垣間見れる武家屋敷
福井県大野市にある「武家屋敷旧田村家」。県内でも数少ない武家屋敷の遺構であり、かつて上級武家が暮らしていた屋敷を見学することができる施設です。この建物は田村又左衛門家が建築したもので、文政10年(1827)の大火「おねば火事」で類焼した後、矢村(現在の大野市矢)の農家を移築し、武家住宅に改築したという歴史を持ちます。
なお、田村又左衛門家の二代目俊強(としたけ)は天保8年(1837年)に大野藩の家老を務め、同10年(1839)に二百石から三百石に加増された上級武士。
住宅の東側には、城を守るための防御施設である土塁が広がっていて、お城好きにはたまらないポイントになっています。中学生以下は入場料が無料ですので、気軽に歴史に触れるおでかけできますよ。
4月下旬から11月下旬まで期間限定で風車を設置してます!
風情を感じながら、雰囲気のある武家屋敷でシャッターを切りませんか?
武家屋敷旧田村家の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
武家屋敷旧田村家の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 武家屋敷旧田村家 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ぶけやしききゅうたむらけ |
住所 | 福井県大野市城町7-12 |
電話番号 | 0779-65-6212 |
営業時間 | 平日9:00~16:00 土・日・祝日 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 ・火曜日が祝日の場合は翌日 ・年末年始(12月27日~1月4日) |
子供の料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 高校生以上300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 中部縦貫自動車道大野ICより車で約10分 越前大野駅から徒歩約15分 |
近くの駅 | 越前大野駅 |
駐車可能台数 | 7台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK |
武家屋敷旧田村家周辺の天気予報
予報地点:福井県大野市2025年05月17日 12時00分発表
5月17日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
17℃[+2]
5月18日(日)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
22℃[-4]
最低[前日差]
14℃[-4]
