富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)の基本情報
富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)の施設紹介
身近な地域の生き物を学べる、地域密着型水族館
身近な地域の川の生き物を展示した地域密着型の水族館です。氷見の川には国指定天然記念物の「イタセンパラ」をはじめ様々な種類の生き物が生息しています。通常の水族館でもよく見る、魚の種類別に展示をしている個別展示の他に、生態系を学ぶことができるよう、複数の種類を一緒に展示する「生態展示」も行っていたり、様々な趣向を凝らしています。
お楽しみでは、ザリガニ釣りの体験ができますよ。また、夏休みの自由研究などにも最適です。
富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)の口コミ(1件)
富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館) オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | とやまだいがくりがくぶ ひみしれんけいけんきゅうしつ ひみらぼすいぞくかん |
| 住所 | 富山県氷見市惣領1927 |
| 電話番号 | 0766-91-2249 |
| 営業時間 | 10時00分 ~ 15時30分 |
| 定休日 | 月曜日 年末~3月末休館 |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | ・電車の場合 JR氷見駅から加越能鉄道バスの仏生寺・勝木原・国吉経由高岡方面行きを利用し「大覚口(おがくち)」下車、徒歩5分 あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能鉄道バスの国吉・勝木原・仏生寺経由氷見方面行きを利用し「大覚口(おがくち)」下車、徒歩5分 ※北陸新幹線をご利用の場合は、JR新高岡駅にてJR城端線に乗り換え、あいの風とやま鉄道高岡駅までお越しください。 ・お車の場合 氷見市街地から: 国道160号線の朝日丘交差点(氷見市)から県道76号線を仏生寺・高岡方面へ 能越自動車道の氷見南インターチェンジ(氷見市)を降りて、県道76号線を仏生寺・高岡方面へ 富山・高岡・金沢方面から: 国道8号線の昭和町交差点(高岡市)から県道64号線を岩坪・頭川・氷見方面へ 能越自動車道の氷見南インターチェンジ(氷見市)を降りて、県道76号線を仏生寺・高岡方面へ |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)周辺の天気予報
予報地点:富山県氷見市2025年11月11日 06時00分発表
11月11日(火)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
14℃[0]
最低[前日差]
7℃[-2]
11月12日(水)

晴れ
最高[前日差]
15℃[+1]
最低[前日差]
5℃[-2]


















