子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「うれしい!当日OK!化石発掘体験!」
化石発掘体験センター「HOROSSA!」(ホロッサ!)のお知らせ

化石発掘体験センター「HOROSSA!」(ホロッサ!)

福井県大野市角野14-3
未評価
口コミ募集中!
福井県人気ランキング週間1月間14
口コミを書く施設情報を送る

うれしい!当日OK!化石発掘体験!

2025年05月05日 09時32分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

化石発掘体験R7シーズンスタート!!

令和7年度の化石発掘体験がスタートしました
本年度から!当日受付OKで発掘体験を楽しめます!
大野市内に広く分布する約4億4000万年前(シルル紀)から約1億2700万年前(前期白亜紀)の地層の化石発掘体験ができます。これまでに恐竜の歯、アンモナイト、植物、貝など多様な種類の化石が発見されています。
なんと言ってもHOROSSAでは化石の発掘率が高いのが特徴で喜ばれています♪

さぁ!HOROSSA!で恐竜化石の発掘にチャレンジだ!

【注意】予約者優先となります

近くのおすすめスポット『ガ・オーノ』

国内最古級となるティラノサウルス類の歯化石を展示!
ほか大野市で発見された恐竜や貝類、植物、アンモナイト、三葉虫、サンゴ、ウミユリなどの化石を展示しています

近くのおすすめスポット『道の駅九頭竜』

「動く!」「吠える!」恐竜の親子がシンボル。特産品の昇竜舞茸を使った舞茸弁当、お惣菜、旬の野菜をはじめ、木工品や手芸品も販売しています。併設するログハウス調のJR九頭竜湖駅は終着駅として鉄道ファンにも人気。ホームや駅舎内にはトリックアートやオブジェなど太古の世界が感じられる装飾がされてい ます!

近くのおすすめスポット『道の駅荒島の郷』

北陸最大級の道の駅「越前おおの荒島の郷」

「越前おおの 荒島の郷」は日本百名山の荒島岳の麓に位置し、アウトドアブランド「モンベル」ショップやカヌー・クライミング体験、地元の食材にこだわったグルメ、農林産物、お土産品、地酒などなど!アクティビティから買い物、グルメまで魅力満載の道の駅です!

近くのおすすめスポット『城下町エリア』

天空の城として有名な「越前大野城」は大野市の市街地中心の亀山の山頂にあります。亀山の麓には京都のような碁盤目状の町並みが広がり城下町の風情が残ります。静かな城下町は歩いて散策がおすすめです。歴史ある和菓子店や大野在来そばを提供するそば店、酒蔵などグルメはもちろんのこと、風車が2000個並ぶ武家屋敷やモニュメントなどフォトスポットもあります。また名水のまちとして名高い大野市には、名水百選「御清水」をはじめとした湧水スポットが点在し、まち歩きで渇いた喉を潤します。

近くのおすすめスポット『日本一の星空』

六呂師高原は牛が放牧され牧歌的な風景が広がる場所です。ミルク工房奥越前では生乳でつくったソフトクリームを楽しんだり、自然散策路を散歩し森林浴楽しめたりと、大自然の中でゆっくりと楽しめる場所です。疲れた後はトロン温浴施設うらら館がおすすめ。
夜もおすすめで環境省が実施した全国星空継続観察において、2 年連続(2004 年、2005 年)で「日本一美しい星空」に選ばれた満天の星を楽しめます。福井県自然保護センターでは、口径80㎝の大型望遠鏡やプラネタリウムが完備されており、天体に親しむ機会も充実。週末には天体観測会が開催され多くの人が天体観測を楽しみに訪れています。

★令和5年8月21日大野市南六呂師エリアが、星空保護区Ⓡに認定

近くのおすすめスポット『OSORA』

令和7年1月に大野市中心部にある「越前おおの結ステーション」エリアに屋内型の子ども遊び場施設がオープン!

越前大野城をモチーフにした高さ6メートルの「タワー遊具」をはじめ、床から3メートルの高さに広がる雲海をイメージした大型ネット遊具、ふわふわで雲の形をした大型トランポリン、山をイメージした「クライミングウォール」などの遊具で遊べます
乳幼児が安心して遊べるエリアやボールプール、ブロックで遊べるエリアもあります

飲食スペースや休憩スペース、ベビールーム、土・日・祝日限定で館内にカフェがオープン!

※多くの方に安全に遊んでいただくため、土曜日・日曜日・祝日は事前予約をお願いします

おすすめグルメ!ワンハンドグルメ!

大野のまちなか散策がもっと楽しくなる食べ歩きグルメが各店舗で販売中!大野の魅力がぎゅっと詰まった、お店ごとの個性があふれる魅力的なグルメが揃っています。思わず写真に取りたくなるよう、見た目にもこだわりました。大野の風景とともに写真におさめれば、素敵な旅の思い出に。いろんなお店を巡って、食べ歩きを楽しんでください^^

大野市の観光情報

あなたにオススメの記事