西念寺(坂東市)の基本情報
西念寺(坂東市)の施設紹介
泣き鐘伝説の鐘楼や見事な紅葉で知られる寺院
西念寺は、坂東市辺田にある真言宗の寺院です。もとは天台宗の寺院で、飛鳥時代に聖徳太子の願いで建立されたことから聖徳寺と呼ばれていた時代もあります。
西念寺となったのは、江戸時代初期。境内には親鸞聖人像や親鸞が植えたという松の木の2世があり、近くの鐘楼には、泣き鐘伝説が残っています。平将門の兵士達が境内から持ち逃げした鐘をつくと、「辺田村が恋しい」と泣くように響いたと気味悪がって返されたという鐘です。秋には紅葉が見事なお寺でもあります。
西念寺(坂東市)の口コミ(1件)
西念寺(坂東市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
西念寺(坂東市)周辺の天気予報
予報地点:茨城県坂東市2025年10月17日 18時00分発表
10月17日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+6]
最低[前日差]
16℃[-1]
10月18日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+2]
最低[前日差]
12℃[-3]
