竈神社の基本情報
竈神社の施設紹介
ケヤキの巨木が厳かな、「火とかまどの神様」をお祀りする神社
備前堀通り沿いの、静かな住宅街の中に鎮座する神社です。入口には大きなケヤキの古木がそびえ立ち、思わず背筋を正したくなるような威厳を感じます。
はじめは水戸城の中に「三宝荒神」として祀られていましたが、元禄3年に現在の場所に移され、更に天保年間に「竈神社」と改称されました。その名の通り、火の神様・かまどの神様として慕われています。調理師や消防士の方はもちろん、防火祈願や毎日お料理するパパママの調理祈願など、家庭にとってもご利益が期待できます。御朱印を戴くことができるので、お持ちの方は御朱印帳をお忘れなく!
また、光圀公が定めた「水戸七社」の一つでもあります。竈神社をきっかけに七社制覇にチャレンジするのも面白いですね。
※掲載情報は【茨城県水戸市】のオープンデータを活用しています。
竈神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
竈神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 竈神社 |
---|---|
かな | かまどじんしゃ |
住所 | 茨城県水戸市本町1-1-17 |
電話番号 | 【竃神社社務所】 029-226-5896 |
営業時間 | 御朱印を戴けるのは、宮司さんがいらっしゃる時間帯となりますのでご注意ください。 |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | 水戸駅より、徒歩約21分(1.6キロ) 又は同駅北口より、関鉄バス「運転免許センター行」乗車、 「本町1丁目」下車後、徒歩約2分 自動車の場合、 北関東自動車道「水戸南」インターより、約13分 |
近くの駅 | 水戸駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 御朱印は社務所で戴くことができます。 ※掲載情報は水戸市のオープンデータを活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() ベビーカーOK |
竈神社周辺の天気予報
予報地点:茨城県水戸市2025年09月14日 18時00分発表
9月14日(日)

くもり
最高[前日差]
33℃[+3]
最低[前日差]
26℃[+2]
9月15日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[-3]
最低[前日差]
24℃[-1]
