小岩岳温泉オートキャンプ場の基本情報
小岩岳温泉オートキャンプ場の施設紹介
自然の遊びが盛りだくさん。車の乗り入れ可能なオートサイトで楽々キャンプ
北アルプスの山麓、長野県安曇野市にあるキャンプ場です。自然豊かな場内で満天の星空を眺めたり、夏は小川で遊び、カブトムシを探し、秋は色とりどりの紅葉を楽しみ、冬は澄んだ空気を感じることが出来ます。
サイトは車の乗り入れ可能な「オートサイト」が15区画、100VのAC電源が使える「AC電源オートサイト」7区画、広く、キャンピングカーでも大丈夫な「キャンピングカーオートサイト」などがあります。日帰りでバーベキューを楽しめるサイトもありますので、家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
※掲載情報の一部は「なっぷ」より提供いただいています。
小岩岳温泉オートキャンプ場の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
小岩岳温泉オートキャンプ場の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 小岩岳温泉オートキャンプ場 |
---|---|
かな | こいわだけおんせんおーときゃんぷじょう |
住所 | 長野県安曇野市穂高有明2216-1小岩岳旅館(裏) |
営業時間 | 【チェックイン】 13:00~17:00 ※アーリーチェックイン不可 【チェックアウト】 11:00 利用タイプ:宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
定休日 | 定休日:なし |
子供の料金 | 関連サイト「なっぷ」でご確認ください。 |
大人の料金 | 関連サイト「なっぷ」でご確認ください。 |
オフィシャル (公式)サイト | |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | 【お車でお越しの場合】<東京方面> 【東京】 〔中央道〕高井戸IC==約2時間30分==〔長野道〕安曇野IC 【神奈川・栃木】〔圏央道〕八王子JCT〔中央道〕==約2時間==〔長野道〕安曇野IC==安曇野ICより約25分<大阪・名古屋方面> 【名古屋】 〔名神高速〕小牧JCT==約1時間30分==〔中央道〕岡谷JCT==〔長野道〕安曇野IC==安曇野ICより約25分 |
駐車場詳細 | 駐車可能台数:30台程 ※1サイトにつき1台まで乗り入れ可。 2台目以降は駐車場をご利用ください。 日帰りバーベキューサイトご利用のお客様は施設内駐車場をご利用下さい。 ※サイト内への乗り入れ不可 乗り入れ可能車両:キャンピングカー / 乗用車 / トレーラー / バイク |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ▼立地環境:林間 / 高原 / 川 ▼施設タイプ:区画サイトサイトの地面:その他 ▼場内共有設備:■ごみ収集所 ※ゴミ袋は受付で1サイトにつき1枚お渡しいたします。 ■売店 ≪営業時間≫9:00~17:00 薪:1束600円 生ビール:大700円、中500円、小300円 ハイボール:400円 酎ハイ各種:各400円 ◆源泉かけ流し温泉 ≪利用時間≫11:00~20:00(最終受付 ~19:30) 大人(中学生以上) :510円 子供(小学生) :210円 幼児(小学生未満) :無料 ※月曜日定休・月曜日が祝日の場合は営業 ・受付は小岩岳旅館の受付で承ります。 ・シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーをご用意しております。 ・感染防止の為、当面の間同時のご利用は最大6名様までとさせていただいております。 ◆ドッグラン(キャンプ宿泊者無料、一般のお客様は500円/時間) ◆水場 ◆水洗トイレ(男女別)×2か所 ◆貸し自転車(大人用3台、子供用2台)各300円/2時間・台 |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
小岩岳温泉オートキャンプ場周辺の天気予報
予報地点:長野県安曇野市2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+7]
最低[前日差]
12℃[-2]
4月25日(金)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
9℃[-3]
