石川島資料館の基本情報
石川島資料館の施設紹介
近代的造船業の発祥の地「石川島」。石川島・佃島の歴史や文化を学ぼう
東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島駅」から6分ほど歩くと、超高層マンション群があります。この付近はかつて日本の近代的造船業の発祥の地「石川島」であった場所。現在はその面影は残っておりませんが、資料館の館内で造船所の創業から現代までの事柄、石川島・佃島の歴史や文化を学ぶことが出来ます。
貴重なさまざまな資料と共に、ジオラマ模型などの設置もあります。座って見られる映像ギャラリーもあり、お子さんにもわかりやすくなっています。なお、入館は無料なので、親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
石川島資料館の口コミ(1件)
石川島資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 石川島資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いしかわじましりょうかん |
住所 | 東京都中央区佃1-11-8ピアウエストスクエア1階 |
電話番号 | 03-5548-2571 |
営業時間 | 10時~12時/13時~17時 ※最終入館16時30分 |
定休日 | 月曜日火曜日木曜日金曜日日曜日 年末年始休館 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島駅」6番出口から徒歩約6分 ・都営バス「リバーシティ21バス停」から徒歩約2分 |
近くの駅 | 月島駅 |
駐車場詳細 | 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
感染症対策 | マスク着用、検温、手指消毒のご協力をお願いしています。 来館の際はホームページにて確認ください。 【ご利用案内/ご来館のお客様へのご協力のお願い】 https://www.ihi.co.jp/shiryoukan//pdf/attention.pdf 【当館の感染防止対策について】 https://www.ihi.co.jp/shiryoukan//pdf/about.pdf |
石川島資料館周辺の天気予報
予報地点:東京都中央区2025年09月22日 18時00分発表
9月22日(月)

晴れ
最高[前日差]
28℃[-4]
最低[前日差]
20℃[-1]
9月23日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
19℃[+1]
