中原不動尊の基本情報
中原不動尊の施設紹介
鉄板葺きの屋根をもつ寄棟造りの三間堂
水戸市の中原の集落センターと同じエリアの中にあるお堂です。1491(延徳3)年に創建された東光院の本堂でした。1887年に廃寺となりましたが、本堂は昔の姿のまま残されています。鉄板葺きの屋根をもつ寄棟造りの三間堂は、18世紀中頃の建造と推定されています。本尊は不動明王で、中原不動堂と宮殿は市の指定文化財に登録されています。
中原不動尊の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
中原不動尊の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
中原不動尊周辺の天気予報
予報地点:茨城県水戸市2025年09月02日 12時00分発表
9月2日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
37℃[+2]
最低[前日差]
25℃[-2]
9月3日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
35℃[-2]
最低[前日差]
25℃[0]
