実際寺の基本情報
実際寺の施設紹介
木造釈迦如三尊像や木造十一面観音立像は県指定の文化財になっています。
創建当初の実際寺は、現在の景観よりはるかに大規模な伽藍を持つ寺院だったといわれています。創建後に伽監を整えていく中で大友氏康から寄進があったことが伝えられています。この伽藍整備事業として、現本堂の木造釈迦如来坐像をはじめ 木造普賢菩薩立像・木像文殊菩薩立像が貞和3年に逓慶五代孫法眼康俊によって造立されました。木造釈迦三尊像は運慶の弟子、大仏師康俊の作(県有文)で、脇待として木造普賢と文殊菩薩が安置されています。
実際寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
実際寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
実際寺周辺の天気予報
予報地点:大分県国東市2025年09月25日 18時00分発表
9月25日(木)

晴れ
最高[前日差]
28℃[-2]
最低[前日差]
23℃[-1]
9月26日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[+3]
最低[前日差]
22℃[-1]
