子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

観音寺(伊富貴山観音護国寺)の基本情報

観音寺(伊富貴山観音護国寺)

滋賀県米原市朝日1342
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

観音寺(伊富貴山観音護国寺)の施設紹介

秀吉も立ち寄った観音寺。

横山城跡の山麓にある天台宗の寺院です。本尊は十一面千手観音で、伊吹山の霊木を用い行基(ぎょうき)が彫ったものといわれています。観音寺が所蔵する木造伝教大師坐像は、鎌倉時代初期に彫られたもので高さは約65cmあり、一本の木から出来ています。国の重要文化財にも指定されています。また、観音寺は豊臣秀吉と石田三成出会いの地でも知られています。当時織田信長に仕え長浜城主であった豊臣(当時の姓は羽柴)秀吉が鷹狩りで観音寺に立ち寄りました。その時に観音寺の小僧をしていた三成が秀吉に茶を献じて、その聡明さを「三碗(さんわん)の才」で発見されたことで知られることでも有名な寺です。少し離れた場所に、三成が使ったとされる当時の井戸が残っています。観音寺から県道を長浜方面に西進し、心霊スポットで有名で2016年3月26日に新しくなった観音坂トンネルを超えるとそこは長浜市石田町、三成の出生地でもあります。更に西進すると長浜城もあり、戦国ロマンに浸るものいいかもしれません。

観音寺(伊富貴山観音護国寺)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

観音寺(伊富貴山観音護国寺)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

観音寺(伊富貴山観音護国寺)

かなかんのんじ いふうきさんかんおんごこくじ
住所滋賀県米原市朝日1342
電話番号 0749-55-1340
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス近江長岡駅からバスで。観音寺前下車。
近くの駅近江長岡駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

観音寺(伊富貴山観音護国寺)周辺の天気予報

予報地点:滋賀県米原市2025年09月14日 12時00分発表

9月14日(日)

くもり

最高[前日差]

30℃[+2]

最低[前日差]

25℃[+1]

9月15日(月)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

32℃[+2]

最低[前日差]

24℃[0]

あなたにオススメの記事