子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

三昧堂の基本情報

三昧堂

和歌山県伊都郡高野町高野山
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

三昧堂の施設紹介

創建1848年、心を癒してくれるお寺です。

伽藍の中で一番小さなお堂で、仁安年間(1166~1169)に金剛峰寺第六代目座主済高上人が修行三昧されたことから三昧堂と呼ばれています。
後に西行法師が修行したため西行堂の名もあり、西行が蓮華乗院の建立を請け負った際に朝夕に三昧堂にてお勤めを行ったと伝えられています。
西行桜と呼ばれる桜が綺麗なお堂です。

三昧堂の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

三昧堂の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

三昧堂

かなさんまいどう
住所和歌山県伊都郡高野町高野山
電話番号【0736563215】 0736-56-3215
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス高野山駅からバスで
近くの駅高野山駅極楽橋駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

三昧堂周辺の天気予報

予報地点:和歌山県伊都郡高野町2025年09月13日 12時00分発表

9月13日(土)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

27℃[-1]

最低[前日差]

21℃[+1]

9月14日(日)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

29℃[+2]

最低[前日差]

21℃[+1]

あなたにオススメの記事