小野道風神社の基本情報
小野道風神社の施設紹介
平安時代の能書家・小野道風をまつった神社です。
滋賀県大津市内にあり、小野妹子の先祖をまつる小野神社の飛地境内(とびちけいだい)にあります。平安時代の貴族であり、時代を代表する能書家「三跡」のひとりとされた小野道風をまつる神社です。柳に飛びつこうとする蛙を見て奮起したという逸話がよく知られています。本殿は南北朝時代の作とされ、檜皮葺です。切妻造(きりづまづくり)に向拝をつけており、珍しい形式とされています。手鋏(てばさみ)に精細な唐草彫刻がほどこされています。明治40年に国指定重要文化財となっています。
小野道風神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
小野道風神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
小野道風神社周辺の天気予報
予報地点:滋賀県大津市2025年09月19日 00時00分発表
9月19日(金)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
22℃[-3]
9月20日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
29℃[-3]
最低[前日差]
22℃[0]
