水口神社の基本情報
水口神社の施設紹介
地域の祖神をまつる神社。国の文化財に指定された女神像があります。
平安時代に編纂された「延喜式」に名が残されている式内社です。水口の祖神である大水口宿禰命(おおみなくちすくねのみこと)をまつっています。江戸時代に、東海道五十三次のひとつである水口宿が開かれ、そのにぎわいにつれて社殿が整備されるようになり、藩主・加藤氏の庇護を受けていました。国の重要文化財として指定されている木造女神坐像があり、大きさは22.2cm、平安時代の作とされています。また、南北朝時代の作とされる石燈籠は、甲賀市指定文化財となっています。境内には、樹齢300年以上のシイノキが2本立っています。
水口神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
水口神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
水口神社周辺の天気予報
予報地点:滋賀県甲賀市2025年08月01日 12時00分発表
8月1日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
36℃[+1]
最低[前日差]
24℃[0]
8月2日(土)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
34℃[-2]
最低[前日差]
24℃[+2]
