親王院の基本情報
親王院の施設紹介
高野山の中でも特に古い様式を残します。
今から1200年ほど前、平城天皇の第三皇子・高丘親王(のちの真如)が開基したとされる寺院です。未だ灯明かり頼みの本堂など、古めかしさは界隈屈指といえるでしょう。江戸時代後期、仙台藩御用絵師をも務めた狩野派の絵師・菊田伊洲とその一門らが描いた障壁画が数多く遺っています。重要文化財の「不動明王像」や重要美術品の「北斗曼荼羅」、弘仁時代の「毘沙門天像」、白鳳時代の「金銅阿弥陀如来像」など見どころ満載です。
親王院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
親王院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
親王院周辺の天気予報
予報地点:和歌山県伊都郡高野町2025年09月17日 12時00分発表
9月17日(水)

くもり
最高[前日差]
28℃[-1]
最低[前日差]
21℃[+1]
9月18日(木)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
28℃[-1]
最低[前日差]
19℃[0]
