鞆淵八幡神社の基本情報
鞆淵八幡神社の施設紹介
石清水八幡宮の別宮として勧請された神社。国宝指定の神輿があります。
もともとは鞆渕荘の産土神であった神社です。鎌倉時代、帝の寵愛を受けた鶴千代姫が、故郷へ帰る際、石清水八幡宮の別宮として勧請したと伝えられています。国宝に指定された工芸品があります。沃懸地螺鈿金銅装神輿(いかけじらでんこんどうそうしんよ)と呼ばれる神輿で、製作年代は平安時代後期、後堀川天皇により石清水八幡宮勧請の際に奉送されたものです。本殿と大日堂はともに室町時代の作とされ、国指定重要文化財となっています。また、和歌山県指定文化財として、三神座像、木製椅子が収蔵されています。
鞆淵八幡神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鞆淵八幡神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
鞆淵八幡神社周辺の天気予報
予報地点:和歌山県紀の川市2025年09月19日 06時00分発表
9月19日(金)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
30℃[-2]
最低[前日差]
23℃[-2]
9月20日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+3]
最低[前日差]
22℃[+2]
