高原熊野神社の基本情報
高原熊野神社の施設紹介
熊野参詣道の中辺路にある神社。本殿が県指定文化財になっています。
熊野参詣道として世界遺産に登録されている、中辺路(なかへち)にある神社です。鎌倉時代、藤原定家が後鳥羽上皇の熊野御幸に随行したようすを記録した「熊野御幸記」に地名が記されています。明治時代の神仏分離令により合祀の対象となりましたが、民俗学者の南方熊楠がこの神社や森を守るため活動したため、難を逃れました。室町時代の作とされる本殿は、和歌山県指定文化財となっています。同時代に造られた懸仏(かけぼとけ)がまつられており、背後には樹齢1000年ほどのクスノキの古木が立っています。
高原熊野神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高原熊野神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 高原熊野神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たかはらくまのじんじゃ |
住所 | 和歌山県田辺市中辺路町高原 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
高原熊野神社周辺の天気予報
予報地点:和歌山県田辺市2025年09月14日 18時00分発表
9月14日(日)

くもり
最高[前日差]
33℃[+3]
最低[前日差]
28℃[+2]
9月15日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
34℃[+4]
最低[前日差]
26℃[+1]
