高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の基本情報
高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の施設紹介
和歌山県最古の梵鐘があり、耳の祈願所として有名です!
高野長峰霊場十ヶ寺の第十番札所。貴志川上流の泉のように湧き出る福を招くとの意味を込め「泉福寺」の名が付けられました。安元2年(1176年)に鋳造された梵鐘は和歌山県最古で、東大寺再興の祖と伝わる俊乗房重源作とされ、国の重要文化財に指定されています。この梵鐘の音を聴けば耳の病も治ると伝えられ、耳の祈願所として知られてきました。また、戦没者を敵味方平等に供養して世界平和を祈念しており、東条英機や山本五十六の供養塔があります。
高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の口コミ(1件)
高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
高野長峰霊場 第十番札所 泉福寺周辺の天気予報
予報地点:和歌山県海草郡紀美野町2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
24℃[-3]
最低[前日差]
12℃[+7]
4月29日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
11℃[0]
