「【告知】こま凧工作教室(12月、1月)」
所沢航空発祥記念館のお知らせ
所沢航空発祥記念館のお知らせ一覧
【3/30開催】ドローン操縦体験イベント
ドローン操縦体験イベントを3月30日(日)に当館1階「研修室」にて開催します。 ドローンを操縦して、ドローンレースまたはドローン射的で遊べます(2025年03月27日 11時40分【4/6開催】航空管制のお話と管制部見学
2025年4月6日(日)に開催される「空フェス」において、東京航空交通管制部にご協力いただき、「航空管制のお話と東京航空交通管制部施設見学」を開催2025年03月14日 17時12分【3/15開催】ひこうき工作教室
ハート型の翼がかわいくて、よく飛ぶゴム動力飛行機をつくります。 まっすぐ高くまで上がり、滑空しながら降りてくる飛び方が特徴です。当館のボランティ2025年03月04日 09時05分【3/16開催】旅客機操縦士の仕事と魅力
現役の旅客機パイロットの方を講師にお招きして、パイロットの仕事や魅力についてお話しいただく公開講座を開催いたします。 日本航空(JAL)は、戦後2025年02月24日 09時05分【3/8上映】たまには映画観に行かない?
毎月第二土曜日に、大型映像館で「たまには映画 観に行かない?」と題した上映会を開催します。 映画館で公開された映画の中でも、航空機が登場する作品2025年02月21日 09時04分【3/2】ワイヤリングでキーホルダー作り
航空整備士の技術を学びながら、オリジナルのキーホルダーを作ります。 飛行機にはたくさんの部品があり、そのうちの多くがボルト(ネジ)で固定されてい2025年02月14日 12時59分【2/23開催】電子サイコロを作ろう
今回の教室では、「はんだ付け」を使い、ボタンを押すと1~6の数字がルーレットで表示される「電子サイコロ」を作ります。 電子工作の基礎知識を学びな2025年02月07日 16時55分【2/15開催】ひこうき工作教室
今回は市販の紙飛行機キット「スカイカブⅢ」の製作です。キット自体は記念館のショップでも販売されている機体ですが、うまく飛ばすには微妙な調整が求めら2025年01月24日 09時57分【2/9開催】鳥の模型ペイントに挑戦!
今回は6種類の「鳥の模型」の中からひとつ選んで、色塗りに挑戦します。 皆さんが何気なく見かけている野鳥も、色塗りをしながらじっくり観察してみると2025年01月24日 09時07分【延長4/6まで】雄飛号誕生110周年展
【ご好評につき、会期の延長が決まりました】 臨時軍用気球研究会は、ドイツから輸入した飛行船「パルセバル」を改造し「雄飛号」を所沢飛行場の格納2025年01月23日 14時15分【2/2開催】頭が良くなるってなんだ?
今回のセミナーでは、神奈川大学で人類学・生物学の授業をされている医学博士の松村秋芳先生をお招きして、人類の『脳の進化』のお話をしていただきます。2025年01月17日 09時00分【1/26開催】リモコンロボットを作ろう
はんだごてを使わずに回路が作れる「ブレッドボード」を使って、リモコンで操作できるロボット作りに挑戦します。 今回は実際に動く「ロボット」だけでな2025年01月10日 11時36分【1/19開催】しかけ絵本を作ろう
本を開くとキャラクターが飛び出したり、右に左に動かす事で見た目の様子が変わる「しかけ絵本」の技を使いながら、オリジナルのカードや本を作ります。2025年01月02日 09時02分【1/12開催】実験で楽しむ光のふしぎ!
2025年最初のキッズ・チャレンジ俱楽部では、「光」をテーマにライブ実験&トークショーを開催します。 ものを見る時や写真を撮る時に欠かせない光で2025年01月02日 09時02分【12/22開催】スライムで化学を楽しむ
「クリスマス・レクチャー」として化学の初歩に触れる「スライム作り」の教室を開催します。 「スライム」という名前を一度は耳にしたことがあるかもしれ2024年12月06日 08時59分
