月山寺の基本情報
月山寺の施設紹介
「月山寺」は歴史の重みを感じさせてくれる寺
「月山寺(がっさんじ)」は、茨城県桜川市西小塙にあります。天台宗の寺院で、山号は曜光山です。室町時代、月山寺13世の光栄によって、天台宗に改められ、江戸時代には天台宗の学問所、関東八檀林の一つとして栄えていました。布袋が祀られていて、常陸七福神の1つとされています。796年(延暦15年)、徳一によって橋本(現桜川市上城(かみしろ))に創建されたと伝えられています。茨城県と桜川市の指定有形文化財に指定されています。
月山寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
月山寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
月山寺周辺の天気予報
予報地点:茨城県桜川市2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
10℃[-1]
5月9日(金)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
10℃[+1]
