子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

信願寺の基本情報

信願寺

茨城県水戸市緑町1-2-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

信願寺の施設紹介

親鸞二十四輩第二十三番寺。

茨城県水戸市「信願寺」(しんがんじ)は貞永元年(1232)、親鸞聖人の弟子の1人唯信房が開いたのが始まりです。宍戸の唯信寺を建立した唯信房とは別人で、俗名幡谷次郎信勝という橘村幡谷城の主でした。何度か移転をしたのち延宝9年(1681)、藩命により現在地に移ってきました。本尊の鍍金仏は鎌倉時代に制作された仏像で、長野善光寺本尊を模した善光寺式像の中尊とされ、昭和29年に茨城県指定重要文化財に指定されました。境内には、恵信尼公と子息・信蓮房を連れた親鸞の等身銅像があります。

信願寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

信願寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

信願寺

かなしんがんじ
住所茨城県水戸市緑町1-2-1
電話番号 029-221-5769
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス水戸駅からバスで。
近くの駅偕楽園駅水戸駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

信願寺周辺の天気予報

予報地点:茨城県水戸市2025年09月14日 06時00分発表

9月14日(日)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

34℃[+5]

最低[前日差]

26℃[+2]

9月15日(月)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

31℃[-3]

最低[前日差]

25℃[0]

あなたにオススメの記事