元三大師安楽寺の基本情報
元三大師安楽寺の施設紹介
願い事によって入る門が異なる寺
山門から続く長い参道があり、時代劇などの撮影地としても度々使用される寺です。入り口は、表参道・東参道・西参道の3ヵ所あり、各々趣が違い、歩を進めるとすみれの花が香る場所もあります。大生郷天満宮の守護のため建てられ、祈願所となりました。江戸時代初期に元三大師を勧請してから関東の名刹となり、現在も正月3日のダルマ護摩には多くの信徒が集まります。東門は福録祈願、南門は延命長寿祈願、西子安門は子孫繁栄祈願、中門は厄除けと四つの門があり、願い事によって入る門が異なることで知られます。
元三大師安楽寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
元三大師安楽寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
元三大師安楽寺周辺の天気予報
予報地点:茨城県常総市2025年09月15日 00時00分発表
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[-2]
最低[前日差]
22℃[-1]
9月16日(火)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
24℃[+2]
