石灯籠会館の基本情報
石灯籠会館の施設紹介
無料休憩所で、湧き水を。
石灯籠通り西端に、平成3年(1991年)に完成したまちなか観光客向けの無料休憩所で、木造瓦葺二階建ての建物です。中に入ると町の写真や特産品が展示されており「ふくいのおいしい水」もあります。奥には小さいですが日本庭園が整備されています。石灯籠通りには、天正3年(1575年)に織田信長から越前国大野郡を与えられて入国した金森長近が城下町を造る際、水縄を埋めて地蔵尊を祀ったと言われる石灯籠地蔵尊があります。金森長近は戦国時代から江戸時代初期にかけて活躍した武将で、戦国時代には織田信秀、信長親子に仕えました。
石灯籠会館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
石灯籠会館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
石灯籠会館周辺の天気予報
予報地点:福井県大野市2025年09月16日 18時00分発表
9月16日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
34℃[+2]
最低[前日差]
24℃[-2]
9月17日(水)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
31℃[-2]
最低[前日差]
24℃[+4]
