桃雲寺の基本情報
桃雲寺の施設紹介
二度の焼失と再建を経て歴史を継ぐ前田利家墓守の菩提寺。
「桃雲寺」は慶長5年(1600年)に前田利家の菩提寺として建立された寺院で、別名「前田家の墓守の寺」とも呼ばれます。当時は「野田宝円寺」という名前でしたが、後に利家の戒名を取って「高徳山桃雲寺」と称するようになりました。元和元年(1615年)と明治2年(1869年)、二度の焼失と再建を繰り返し、現在では規模が小さくなっています。市の文化財である利家とまつ(利家夫人)の肖像画を所蔵。周辺には「野田山墓地」や「大乗寺」などがあります。
桃雲寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
桃雲寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
桃雲寺周辺の天気予報
予報地点:石川県金沢市2025年09月13日 18時00分発表
9月13日(土)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
34℃[+4]
最低[前日差]
26℃[0]
9月14日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
31℃[-3]
最低[前日差]
25℃[+2]
