加多志波神社の基本情報
加多志波神社の施設紹介
年に一度公開される重要文化財になっている鬼のお面です。
加多志波神社の参道の先にある観音堂には、木造聖観音像とともに国の重要文化財に指定されている追儺面が納められています。木造で父母子の3鬼面があり、鎌倉時代の作と言われていて、伝説では「雨ごい」をしたところ、慈雨に恵まれたことから、御神体として崇敬されるようになったと語り継がれています。毎年2月11日には餅をまいて厄を払う「おこない」と呼ばれる神事が境内で催され、その時に宝物庫の扉が開かれて面が一般公開されます。
加多志波神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
加多志波神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
加多志波神社周辺の天気予報
予報地点:福井県鯖江市2025年05月18日 12時00分発表
5月18日(日)

くもり
最高[前日差]
27℃[-4]
最低[前日差]
15℃[-5]
5月19日(月)

晴れ
最高[前日差]
28℃[+3]
最低[前日差]
13℃[-2]
