黒島天領北前船資料館の基本情報
黒島天領北前船資料館の施設紹介
近世から明治中期に活躍!北前船の雄姿を再現展示
荒々しい日本海を行き来した北前船。輪島市門前には北前船がもたらした日本海文化の足跡が数多く在ります。北前船の始まりは1639年加賀藩三代当主・前田利常による大阪への藩米輸送でした。それからは、商品を運ぶだけではなく、出港地で仕入れた商品を寄港地で売り利ざやを稼ぐ商社的な経営を行ってきました。その後、明治中期汽船や鉄道に主役の座を奪われるまで、近代物流の大動脈として隆盛を極めました。北前船の雄姿をミニチュア模型で再現展示。又、航海で使用された必需品や神社に奉納された絵馬等が展示してあり、天領祭で使われる曳山もあります。下見よろい造、黒瓦で揃った町並みの中、廻船問屋の土蔵を模した建物が資料館です。
黒島天領北前船資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
黒島天領北前船資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
黒島天領北前船資料館周辺の天気予報
予報地点:石川県輪島市2025年09月15日 18時00分発表
9月15日(月)

晴れ
最高[前日差]
31℃[+3]
最低[前日差]
24℃[-1]
9月16日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
21℃[-1]
