柴田神社の基本情報
– / 4
柴田神社の施設紹介
北の庄城址で、柴田勝家公とお市の方が祀られています!
柴田神社は福井県の福井市にある神社で、戦国時代の武将である柴田勝家とその妻にあたるお市をまつる神社といわれています。1583年に、城主勝家が一族とともに命を絶つために火を放ち、築城して8年で焼失しました。当時の城の中で、日本最大級といわれていた城だったことから幻の名城ともいわれています。現在、神社には城の屋根の棟の端に置く大きなかわらである鬼瓦などが保存されています。また、敷地内には柴田勝家像があります。柴田神社は、夫婦・兄妹・家族の絆を御神得とする、「絆の宮」として参拝されています。
柴田神社の口コミ(1件)
柴田神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
柴田神社周辺の天気予報
予報地点:福井県福井市2025年05月06日 18時00分発表
5月6日(火)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
18℃[-4]
最低[前日差]
14℃[+6]
5月7日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-5]
