隣政寺(山の寺)の基本情報
隣政寺(山の寺)の施設紹介
周囲を山に囲まれている寺。
長野県下伊那郡高森町にある寺、隣政寺です。周りを山に囲まれているため、 通称「山の寺」と呼ばれています。 天正元年(1573年)に日得上人により開山されたといわれています。 中でも堂前にある、竜の彫刻は下諏訪の立川和四郎の弟子である、音四郎種清の作であり、立川流の秀作のひとつに上げられています。周辺には三十三観音、戒壇不動があります。また、花の名所としても広く知られているお寺です。松川インターチェンジから車で10分、JR飯田線下平駅からは、タクシーで10分のところにあります。
隣政寺(山の寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
隣政寺(山の寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
隣政寺(山の寺)周辺の天気予報
予報地点:長野県下伊那郡高森町2025年09月17日 06時00分発表
9月17日(水)

晴れ
最高[前日差]
34℃[0]
最低[前日差]
22℃[0]
9月18日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
31℃[-3]
最低[前日差]
21℃[-1]
