神座風穴の基本情報
神座風穴の施設紹介
神座風穴は最長の溶岩洞穴 蒲鉾穴・眼鏡穴とあわせて国の天然記念物に指定
山梨県南都留郡鳴沢村にある神座風穴は最長の溶岩洞穴。蒲鉾穴・眼鏡穴とあわせて国の天然記念物に指定されており、一般には公開されていない樹海内の洞窟です。時期によってはコウモリもすむこの洞穴は神座風穴、蒲鉾穴、眼鏡穴の3洞穴は富士山麓の鳴沢村軽水外字神座にあり、富士風穴の東南およそ1500メートルの場所にあります。神座風穴の長さは約350メートルと非常に長いです。そして洞外にある洞穴上端状谷を天井陥落溶岩とみなすと、その長さなんと60メートルにもおよぶ最長の溶岩洞穴。洞内には水や氷がまったくなく、気温は大差なく非常に換気がよくなっています。独立して風穴に沿って蒲鉾穴、風穴の末端付近に2つの噴気孔をもつ眼鏡穴が存在し、あわせて国の天然記念物に指定されています。三洞穴の所在地の辺りは、大室山の東側に存在する背負子、神座山の間を流れた青木ヶ原溶岩流の分布する場所で、海抜約1260メートルです。蒲鉾穴は神座風穴にそってあり、眼鏡穴は神座風穴のほぼ末端に位置しています。必ず洞内では懐中電灯、ロープや縄梯子が必要でヘルメットも着用します。
神座風穴の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
神座風穴の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 神座風穴 |
|---|---|
| かな | じんざのふうけつ |
| 住所 | 山梨県南都留郡鳴沢村神座神座風穴 |
| 電話番号 | 【鳴沢村教育委員会】 0555-85-2606 ※この電話番号はスポットを管理する鳴沢村役場 鳴沢村教育委員会のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。 |
| 営業時間 | 散策自由 |
| 定休日 | なし |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | |
| 交通情報・アクセス | 【電車】河口湖駅から本栖湖方面へ【車】中央自動車道河口湖ICから、本栖湖 方面へ約10分。開拓道路から精進湖登山道の奥 |
| 近くの駅 | 河口湖駅 |
| 駐車場料金 | 無料 |
| 駐車場詳細 | 鳴沢朝霧を結ぶ開拓道路から精進湖登山道奥 道の脇に路上駐車 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
神座風穴周辺の天気予報
予報地点:山梨県南都留郡鳴沢村2025年11月03日 06時00分発表
11月3日(月)

晴れ
最高[前日差]
13℃[-2]
最低[前日差]
-1℃[-5]
11月4日(火)

晴れ
最高[前日差]
12℃[-1]
最低[前日差]
-1℃[0]

