子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

豊財院の基本情報

豊財院

石川県羽咋市白瀬町ル8
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

豊財院の施設紹介

別名「般若寺」で有名なお寺。多くの文化財が収蔵されています

石川県羽咋市にある別名「般若寺」とも呼ばれているお寺です。14世紀、永光寺の開祖・瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)により能登で初めて開かれた曹洞宗の道場で、弟子の明峯素哲が1312年(正和元年)にこの寺を創建しました。大般若経の600巻におよぶ般若経の血書や、檜材一木造の馬頭観音立像、聖観音立像、十一面観音立像3体の国重要文化財が安置されています。歴代の住職には名僧が多いことで知られており、特に自らの血をもって大般若経を書写した月澗義光は中興の祖とされています。多くの参詣者が訪れる歴史あるお寺です。

豊財院の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

豊財院の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

豊財院

オフィシャルサイト
かなぶざいいん
住所石川県羽咋市白瀬町ル8
電話番号 0767-26-1065
営業時間09時00分 ~ 17時00分
*要予約
定休日年中無休(ただし急用などで稀に休館あり)
子供の料金

150円
小中学生

大人の料金

400円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス能登西部バス「飯山」バス停から徒歩10分
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

豊財院周辺の天気予報

予報地点:石川県羽咋市2025年09月17日 18時00分発表

9月17日(水)

くもり のち 雨

最高[前日差]

31℃[+1]

最低[前日差]

26℃[+3]

9月18日(木)

雨 のち くもり

最高[前日差]

26℃[-6]

最低[前日差]

20℃[-6]

あなたにオススメの記事