羽沢貝塚の基本情報
羽沢貝塚の施設紹介
縄文時代の古代人の生活がうかがえる貝塚遺跡です。
標高20メートル、羽沢地区の西方、養老山東方を成す扇状地の末端近くにある「羽沢貝塚」。故小川栄一氏により発見されたこの貝塚は東西約20メートル、南北約25メートルの範囲内に形成されており、貝層形成期は縄文晩期後半に当ります。発見された貝類はヤマトシジミが99パーセントを占めています。
主な出土品には土器・石器、骨角貝製品、人骨や甕棺墓などがあり、この辺りは当時揖斐川の河口部であったと見られ、住居環境として適していたのだと推測されます。
羽沢貝塚の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
羽沢貝塚の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
羽沢貝塚周辺の天気予報
予報地点:岐阜県海津市2025年09月17日 12時00分発表
9月17日(水)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
34℃[-1]
最低[前日差]
25℃[+2]
9月18日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
32℃[-2]
最低[前日差]
23℃[-3]
