総穏寺の基本情報
総穏寺の施設紹介
作家藤沢周平の「又蔵の火」で知られる土屋義士の像と墓がある寺
総穏寺は直木賞作家でもある藤沢周平の世にもまれな相打ちの敵討という、羽州庄内藩の土屋又蔵と丑蔵の叔父と甥との同族相討つ無残な果たし合いの一部始終を描いた作品の舞台となっています。「土屋両義士相討之碑」(土屋丑松虎松刺違ヲ約スル像)がこの寺にあり作家の藤沢周平の旧友の父が建設委員長となり1937年に建立しました。その後1943年国に強制徴収され、現在の物は翌年コンクリートで製作されたものです。昭和12年にもこの話は戯曲化され「総穏寺の仇討」として発表されました。創建年代は1382年とされています。
総穏寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
総穏寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
総穏寺周辺の天気予報
予報地点:山形県鶴岡市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

雨 時々 くもり
最高[前日差]
14℃[-11]
最低[前日差]
8℃[-3]
4月30日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
14℃[+3]
最低[前日差]
8℃[0]
