世田谷八幡宮の基本情報
世田谷八幡宮の施設紹介
奉納相撲も行われる住宅街の神社
東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩1分、住宅街にある「世田谷八幡宮」は、寛治5年(1091年)源義家が奥州征伐の折、豊前国の宇佐八幡宮のご分霊を観請しお祭りしたのが始まりといわれています。
境内には土俵があります。円形の観客席があり、祭礼の時には奉納相撲が行われます。世田谷八幡宮、渋谷氷川神社、大井鹿島神社での相撲は、江戸校外3大相撲の1つとされています。
初詣やお祭り時には人が多く賑わいますが、日ごろは静かな地域の人に愛される神社です。
お散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。優しいお顔の狛犬さんがお出迎えしてくれます。
世田谷八幡宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
世田谷八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
世田谷八幡宮周辺の天気予報
予報地点:東京都世田谷区2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
10℃[-3]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
15℃[+5]
