田淵行男記念館の基本情報
田淵行男記念館の施設紹介
山岳写真家で高山蝶の研究家でもあった田淵行男氏の作品を展示している記念館
日本を代表する昆虫生態研究家で自然写真家でもある田淵行男を紹介するため、平成2年に開館した「田淵行男記念館」。“自然から読み取り学ぶ知識がもっとも正しい”という独自の信念のもと、さまざまな作品や研究結果を残しました。カラーフイルムの無い時代に本物の美しさを持ったチョウの図鑑を作りたい、との想いから描き始められたチョウの細密画や、愛用の品々など、氏の仕事の全容を把握できる約73,000点を収蔵。ナチュラリストの記念館としてふさわしい自然と調和した施設で、自然体験講座等も開催しています。
田淵行男記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
田淵行男記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 田淵行男記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たぶちゆきおきねんかん |
住所 | 長野県安曇野市豊科南穂高5078-2 |
電話番号 | 0263-72-9964 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 祝日の場合は開館 祝日の翌日 12月28日から1月4日 ※展示替え作業の臨時休館あり |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 310円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 安曇野ICから車で約5分(4km) |
近くの駅 | 柏矢町駅、穂高駅、豊科駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
田淵行男記念館周辺の天気予報
予報地点:長野県安曇野市2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
10℃[+9]
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
16℃[-7]
最低[前日差]
5℃[-5]
