旧中村家住宅の基本情報
旧中村家住宅の施設紹介
建築年代が明らかな民家としては長野県内最古で、84坪の規模を誇る
元禄11年(1698)に近在の大工の手で建築された民家で、建立年代が明らかなものとしては、県内で最古とされている「旧中村家住宅」。東日本でも最も古い民家のひとつであるとともに、間口14間、奥行6間の建坪84坪は、当時の民家としては屈指の大きさを誇ります。江戸前期の農村住居の古い様式を残し、規模も大きいことから、安永9年(1780)建築の土蔵とともに、国の重要文化財に指定されました。藁葺き屋根の家屋や、家財道具の数々が、当時の面影を偲ばせてくれます。
旧中村家住宅の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
旧中村家住宅の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 旧中村家住宅 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きゅうなかむらけじゅうたく |
住所 | 長野県大町市美麻17668-1 |
電話番号 | 0261-23-4760 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日火曜日 月、火曜日が祝日の場合は水曜日 ※12月~3月は冬期休館 |
子供の料金 | 150円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 豊科ICから38km 60分 長野ICから33km 50分 |
近くの駅 | 簗場駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 国宝あり:〇 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
旧中村家住宅周辺の天気予報
予報地点:長野県大町市2025年09月17日 00時00分発表
9月17日(水)

晴れ
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
19℃[+2]
9月18日(木)

くもり のち 雨
最高[前日差]
25℃[-6]
最低[前日差]
18℃[-1]
