亥鼻公園の基本情報
亥鼻公園の施設紹介
千葉氏が300年にわたって居を構えた亥鼻城跡地の公園
平安時代後期から300年にわたって、下総の雄として千葉市に居を構えた千葉氏の亥鼻城の跡地を利用した公園です。敷地内には天守閣の外観をもつ千葉市立郷土博物館や、大空に鏑矢を放つ千葉常胤の像などがあります。また、桜の名所として知られ、園内にはソメイヨシノが約100本植栽されています。例年3月下旬から4月上旬のシーズンには、公園は桜の花で覆われ、開花の時期に合わせて、「千葉城さくら祭まつり」が開催されます。
亥鼻公園の口コミ(4件)
- 最近の口コミあおさんお出かけした月:2025年03月千葉城さくら祭りの期間に訪れました。千葉城さくら祭りの期間に訪れました。 本千葉駅から徒歩で向かいましたが、少し勾配のある階段の洗礼があります。 前日の土曜日が初日で雨だ...
- 1年前の口コミちぇりこさんお出かけした月:2024年04月ベビーカーで行きましたがバリアフリ...ベビーカーで行きましたがバリアフリーの案内がなく、迷って管理事務所に電話しました。公園は微妙に清潔感がなく、狭く、桜も大したことがなく...
- 2年前の口コミたーもさんお出かけした月:2022年09月郷土博物館(亥鼻城址)の前の公園。郷土博物館(亥鼻城址)の前の公園。 桜の季節であれば、もっと楽しかったのかもしれませんが、小さな公園で、遊具などもありませんでした。...
亥鼻公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 亥鼻公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いのはなこうえん |
住所 | 千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】 千葉都市モノレール「県庁前」駅より徒歩10分 JR「千葉」駅より京成バス「大学病院」行きで「郷土館」停下車徒歩約2分 【車】 京葉道路「貝塚」ICより約15分 |
近くの駅 | 県庁前駅、本千葉駅 |
駐車場詳細 | なし |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 武器・武具を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 ■桜開花時期:3月下旬?4月上旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) 桜まつり:あり 夜桜ライトアップ:なし ※千葉城のライトアップ、園内、通路に提灯の明かりが灯ります。 (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() 駅から近い |
亥鼻公園周辺の天気予報
予報地点:千葉県千葉市中央区2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
28℃[+5]
最低[前日差]
17℃[+2]
5月12日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
22℃[-6]
最低[前日差]
17℃[-1]
