奥多摩湖畔公園の基本情報
奥多摩湖畔公園の施設紹介
地域の優れた自然環境を保全するため整備された自然公園
奥多摩湖畔公園は、都民の健全なレクリエーションの場 を提供するとともに、地域の優れた自然環境を保全するため整備された自然公園施設です。
三頭山の山麓にあるサイグチ沢の清らかな水が、奥多摩湖に流れるこの地には、かつて国指定重要無形民俗文化財の鹿島踊りが伝わる、日指・南・岫沢の3集落がありました。
この公園の施設は、かつての山村を思いおこす姿に整備されています。
公園の周辺及び区域内には、遊歩道(ネイチャートレイル)が整備されています。
浮き橋から公園まで湖沿いを歩く湖畔の道や、 尾根沿いの自然にふれる道などがあります。
どのコースも奥多摩の様々な自然を楽しみながら歩くことができます。
施設:キャンプ場 ケビンサイト クラフトセンター レストラン ファイヤーサークル
山のふるさと村ビジターセンター(自然体験プログラム)
キャンプ場
●利用時間
デイキャンプ 午前10時30分~午後2時30分
宿泊 午後3時~翌日の午前10時
※年末年始は利用できません。
●利用料金 大人1泊200円 子供1泊100円
○炊事舎、トイレ、野外卓を完備しています。
○テント、備品の貸し出し、食材などの注文は事前にサービスセンターに予約してください。
問い合わせ先 キャンプ場サービスセンター 電話 0428-86-2324
奥多摩湖畔公園の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
奥多摩湖畔公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 奥多摩湖畔公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おくたまこはんこうえん やまのふるさとむら |
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740 |
電話番号 | 0428-86-2551 |
営業時間 | 通年開園 ※夜間は、奥多摩周遊道路が通行止めになるため車による来園はできません。 |
定休日 | 年中無休 ※キャンプ場、ケビン、ビジターは年末年始はお休みです。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR青梅線「奥多摩」より車で約40分、 「奥多摩」よりバス「小河内神社前」下車浮橋を渡り遊歩道を徒歩40分 |
駐車場詳細 | 132台(うち大型バス5台) 無料送迎バス 「山せみ号」24人乗り(団体10人以上優先)事前予約必要 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 山のふるさと村ビジターセンターではインタープリター(自然解説員)が常駐し、様々な情報提供の他、来訪者の皆さんに連日自然体験プログラム(ガイドウォークなど)を実施しています。 ●開館時間 午前9時~午後4時30分 ●休館日 年末年始(12月29日~1月3日) ●入館料 無料 ●所在地 東京都西多摩郡奥多摩町大字川野 ■桜開花時期:4月上旬?5月上旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) ヤマザクラ(山桜):あり オオシマザクラ(大島桜):あり (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 |
奥多摩湖畔公園周辺の天気予報
予報地点:東京都西多摩郡奥多摩町2025年04月23日 00時00分発表

雨 のち くもり
最高[前日差]
20℃[-1]
最低[前日差]
13℃[+5]

くもり のち 雨
最高[前日差]
19℃[-1]
最低[前日差]
14℃[+1]
